よくあるご質問
Q人事マスタ取込手順
Aこの質問に対する回答
■対応バージョン
BIG給与計算Pro V6.50以降
人事マスタのインポート手順は、以下のとおりです。
※作業の途中でコンピュータ本体の電源ダウン等の不慮の事故が起こると、データの保証はできません。
必ず、取込作業を行う前に「データ保存」を実行してください。
1.インポート用のデータを作成します。
※ICS会員様専用サイトの『人事マスタインポートレイアウト』を参考に作成します。
※ICS会員様専用サイトのファイル取込テンプレートの『人事マスタ』も活用してください。
2.作成したデータを「CSV」または、「TEXT」形式でファイル保存します。
3.BIG給与計算Proを起動し、「テキストデータ取込」から取込ファイル[人事マスタ]や条件等を指定後、取込みを実行します。
※指定をした項目のみが取込まれます。
詳しい手順は、簡易マニュアル(PDF)の『人事マスタ取込手順』をご参照ください。
※ICS会員様専用サイトへログインするには、「ICS会員番号」と「パスワード」が必要になります。
ID #10069
最終更新:
関連記事
- Qデータ保存の実行時に「保存ディレクトリエラー」が表示され保存できない現象について
- Q「配偶者」と「配偶者申告」の違いは?
- Q[BIG給与計算Neo] データ転送処理
- Q扶養親族等の人数(賃金台帳の扶養人数や税計算上の合計)が実際の人数より多い
- Q人事マスタ[配偶者]の「源泉控除対象配偶者」と「同一生計配偶者」区分
- Q配偶者を扶養から外したいが、「マイナンバーが登録されている為、配偶者[×]に設定出来ません」と表示される
- Q産休、育児休業時の人事マスタ登録
- Q次年度移行処理(年次更新)後に、バックアップ先を新しく変更して保存したい
- Qデータの保存(バックアップ)手順
- Q70歳以上の扶養親族(同居)を人事マスタに追加(登録)したが、「同居老親等」欄に人数加算されない
- Qデータ転送処理手順
- Q【人事マスタ】の登録内容を印刷したい
- Q住民税を変更するタイミングと変更方法
- Q保存(バックアップ)したファイルを復元したい
- Q仕訳伝票のデータをファイル出力したい
- Q前年分(前年度)データに切り替えたい
- Q振込元(自社)の銀行や支店を変更したい
- Q銀行名や銀行支店名を変更したい~BIG給与計算Pro~
- Q扶養親族の削除が、「マイナンバーが登録されている為、行削除出来ません」と表示されてできない
- Q賃金台帳の取込手順
- Q年の途中で引っ越しをした時の市区町村コード変更時期はいつ?
- Q得意先のコードを変更出来ますか?
- Q得意先台帳テキストデータインポート手順
- Q商品台帳テキストデータインポート手順
- Q仕入先台帳テキストデータインポート手順
- Q合算請求先台帳テキストデータインポート手順
- Q納品先マスタテキストデータインポート手順
- QCDやDVDに直接保存できますか?
- Q「源泉徴収票(給与支払報告書)」の「支払者 個人番号または法人番号」はどこで登録しますか?
- Q(簡易マニュアル)[BIG給与計算Pro]年末調整データ取込手順
- Q(簡易マニュアル)[BIG販売管理Neo]データ転送 支払伝票出力レイアウト
- Q(簡易マニュアル)[BIG販売管理Neo]データ転送 入金伝票出力レイアウト
- Q(簡易マニュアル)[BIG販売管理Neo]データ転送 仕入伝票出力レイアウト
- Q(簡易マニュアル)[BIG販売管理Neo]データ転送 売上伝票出力レイアウト
- Q(簡易マニュアル)[BIG通販Pro]伝票テキストデータ取込手順
- Q(簡易マニュアル)[BIG通販Pro]売上伝票取込レイアウト
- Q(簡易マニュアル)[BIG通販Pro]受注伝票取込レイアウト
- Q(簡易マニュアル)[BIG顧客管理Neo]データインポート(取込)手順 「基本項目」編
- Q(簡易マニュアル)[BIG顧客管理Neo]テキストデータインポートレイアウト 「基本項目」編
- Q(簡易マニュアル)[BIG顧客管理Neo]データインポート(取込)手順 「グループ項目」編
- Q(簡易マニュアル)[BIG顧客管理Neo]テキストデータインポートレイアウト 「グループ項目」編
- Q(簡易マニュアル)[BIG販売管理Neo]商品台帳取込レイアウト
- Q(簡易マニュアル)[BIG販売管理Neo]仕入先台帳取込レイアウト
- Q(簡易マニュアル)[BIG通販Pro]台帳テキストデータ取込手順
- Q(簡易マニュアル)[BIG通販Pro]得意先台帳取込レイアウト
- Q(簡易マニュアル)[BIG通販Pro]商品台帳取込レイアウト
- Q(簡易マニュアル)[BIG通販Pro]仕入先台帳取込レイアウト
- Q(簡易マニュアル)[BIG通販Pro]納品先台帳取込レイアウト
- Q(簡易マニュアル)[BIG通販Pro]データ転送 入金伝票出力レイアウト
- Q(簡易マニュアル)[BIG通販Pro]データ転送 仕入伝票出力レイアウト
- Q(簡易マニュアル)[BIG通販Pro]データ転送 売上伝票出力レイアウト
- Q(簡易マニュアル)[BIG通販Pro]データ転送手順
- Q支店が3拠点あります。支店ごとにデータを管理することはできますか?
- Q中途入社社員の前職収入等の登録方法は?
- Q(簡易マニュアル)交通費入力について
- Q(簡易マニュアル)[BIG財務会計Pro]科目データ転送処理手順
- Q月給と日給月給の違いは何ですか?
- Q(簡易マニュアル)[BIG財務会計Pro]仕訳伝票取込レイアウト
- Q(簡易マニュアル)[BIG財務会計Pro]仕訳テキストデータ取込手順
- Q(簡易マニュアル)[BIG財務会計Pro]仕訳伝票出力レイアウト
- Q(簡易マニュアル)本社と支店の総勘定科目残高の合算処理方法について
- Q得意先情報を他のファイル形式にデータ転送することはできますか?
- Q今月のみ交通費の金額を変更できますか?
- Q欠勤減額の設定方法は?
- Q退職者の人事マスタの設定は?
- Q日給者の設定方法は?
- Q時給者(アルバイト・パート)の設定方法は?
- Q給与を支給しない産休の社員がいます。設定はどうしたらいいですか?
- Q社員番号を変更することはできますか?
- Q人事マスタの交通費等タブ画面で「交通費」ボタンが表示されません。
- Q給与明細書に一人だけ累計支給額が印字されます。印字しないようにするにはどうしたらいいですか?
- Q振込先の銀行名称は変更できますか?