よくあるご質問
Q給与計算と賞与計算を同時に処理できますか
Aこの質問に対する回答
給与計算と、賞与計算の処理は同時に行えます。
月例更新、賞与更新についても、処理の順番はどちらが先でも問題ありません。
ただし、賞与の計算月からみて前月給与の計算処理が終了していないと、正しく所得税が計算されませんのでご注意下さい。
例)賞与計算月:3月の場合
給与計算は、2月の月例更新まで終わっていることを確認します。2月の月例更新実行後、3月の給与計算、賞与計算処理に移ります。
ID #11028
最終更新:
投稿タグ
関連記事
- Qその他欠勤や超過残業は、明細書のどこに印字されますか?
- Q明細書に社員へのメッセージを出したい
- QBIG給与計算Neoにおける賞与計算時の健康保険料の計算について
- QBIG給与計算Neoにおける賞与計算時の介護保険料の計算について
- QBIG給与計算Neoにおける賞与計算時の所得税計算方法
- Q【BIG給与計算Neo】賞与の所得税が計算されない(0円で計算される)
- Q【BIG給与計算Neo】賞与計算の流れ
- QBIG給与計算Neoにおける産休、育児休業中の賞与計算処理について
- Q「今年度初回の賞与計算につき、人事マスタに登録されている標準賞与額累計の金額を0に更新します」と表示される
- Q賞与計算1回目の更新をせずに、賞与計算2回目のデータを登録してしまった
- Q賞与データ登録が出来ない