よくあるご質問
Q元帳出力諸設定について
Aこの質問に対する回答
元帳の出力内容は、「諸設定」で設定できます。
例)総勘定元帳条件入力画面
※ 諸設定の選択によって、各項目の出力結果は異なります。
諸設定項目 | を付けた場合 |
伝票番号の表示 | 仕訳伝票の「伝票番号」を出力します。 |
一連番号の出力 | 仕訳伝票を登録したときに自動的に内部でカウントされた番号を出力します。 |
登録日の出力 | 仕訳伝票を登録したときのシステム日付を出力します。 |
付箋印の出力 | 仕訳入力画面の「付箋」のマークを出力します。 |
付箋文字の出力 | 仕訳入力画面の「付箋」に入力した文字を摘要印字枠に出力します。 |
摘要の簡易出力 | 上下段共に入力がある場合、左詰め上段10文字・下段10文字を出力します。 |
相手部門コードの印字 | 相手科目の部門コードを出力します。 |
発生額0の科目の表示 | 繰越残高があって、取引明細(発生額)がない科目の元帳を出力します。 |
諸口の分解表示 | 「1対N」・「N対1」の仕訳伝票の「N」の内容となる科目を分解出力します。 |
補助科目の合計転記 | 補助科目単位で集計した金額を出力します。 |
消費税額表示 | 消費税額を出力します。 |
消費税区分表示 | 消費税区分を出力します。 |
詳細は、簡易マニュアル(PDF)の『元帳出力諸設定について』をご参照ください。
※ICS会員様専用サイトへログインするには、「ICS会員番号」と「パスワード」が必要になります。
ID #12007
最終更新: