2017年8月4日 / 最終更新日時 : 2017年8月7日 編集長 フランス人パスカルが見たニッポン 第18回 DIY女子 柿の種 カレールー チョーヤの梅酒 うまい棒(納豆味以外) クックドゥエビチリソース きなこ棒 中華三昧の冷やし中華 カルピス… 何のリストだと思いますか? フランスに6年ぶりに里帰りした際に […]
2017年8月4日 / 最終更新日時 : 2017年8月4日 編集長 今月の一曲 山下達郎 『エスケイプ』(山下達郎) 78RCA マニアックなレコードコレクターであることで有名な山下達郎は、常に時代のマスも意識したヒットを飛ばし続けて、誰しもが認める大御所の位置を確立しています。 そんな御大がまだ若く、キレキレだったころの小キャパでのライブアルバム […]
2017年7月14日 / 最終更新日時 : 2017年7月14日 編集長 今月の一曲 Rosemary Clooney And Perez Prado 『You Do Something To Me』(Porter) 59RCA 先月に引き続き、ペレスプラードですが、今月はローズマリークルーニーとのコラボレーションです。 アメリカの黄金時代を代表する、50年代正統派ジャズシンガーであるクルーニー。 ロック以前の米国ポピュラーミュージックのゴージャ […]
2017年7月13日 / 最終更新日時 : 2017年7月13日 編集長 今月の一冊 『スナック研究序説 日本の夜の公共圏』 カウンター越しに経営者でもあるママがいて、客はキープしたボトルの酒を飲み、歌う。 お通しはママの手作りで、ボトル代はだいたいどこでも3000円程度。 そんな業態である「スナック」について大真面目に論じた本が出た。 『スナ […]
2017年7月3日 / 最終更新日時 : 2017年7月3日 編集長 WArm+ご紹介 プラグイン ~PCA商魂DX連携~ クラウドサービスであるPCAの販売管理「商魂DX」とWArm+の連携サービスをリリースしました。 WEB APIで連携しており、商魂側から直接データをインポートできるので、商魂からデータをエクスポートする手間が省けます。 […]
2017年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年6月30日 編集長 中年探偵団 第93回 ふりむけば香港 先日、初めて香港に行ってきました。 何か目的があったわけではなく、なんとなく成り行きで知り合いの会社の旅行に紛れ込んだのでした。 例によって、全く予備知識もなく現地に向かったわけですが、「地球の歩き方」だけは持参しており […]
2017年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年6月30日 編集長 フランス人パスカルが見たニッポン 第17回 住めば都 25年前、日本にやって来て最初に暮らしたのは滋賀県近江八幡の古民家でした。 フランスからパン職人として来日して、そのパン屋の社長が大きな家を借りていてスタッフ皆で住んでお店に通っていました。 なぜそんな田舎にフランス人が […]
2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月19日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第2回 バブルにまみれた大手証券会社 経済誌記者として証券業界を担当したのは1988年。日経平均株価が最高値に向かって鰻上りだったバブル真っ只中のことである。兜町の高級鰻屋、喜代川の個室は連日予約で満杯。株屋の世界には「鰻上り」の験担ぎがあって、昼めしも夜め […]
2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月19日 編集長 今月の一冊 『バッタを倒しにアフリカへ』 まず表紙カバーのインパクトがすごい。 顔を緑に塗り、頭に触覚をつけ、虫取り網を手に砂漠でポーズを取る青年の写真。彼が本書の著者、前野ウルド浩太郎だ。 著者は、少年時代、ある雑誌で「緑色の服を、大発生したバッタに食べられて […]
2017年6月5日 / 最終更新日時 : 2017年6月5日 編集長 今月の一曲 Perez Prado 『Besame mucho』(Velazquez) アメリカ大陸における人種の異種交流により、音楽の爆発的な革新が起こり、ブラックミュージックは21世紀において、完全にポップミュージックの核心となりました。 黒いリズムの影響を受けていない音楽はもはや存在しない、とも言えま […]