コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ili-zine

  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム

メルマガブログ

  1. HOME
  2. メルマガブログ
2017年7月13日 / 最終更新日時 : 2017年7月13日 編集長 今月の一冊

『スナック研究序説 日本の夜の公共圏』

カウンター越しに経営者でもあるママがいて、客はキープしたボトルの酒を飲み、歌う。 お通しはママの手作りで、ボトル代はだいたいどこでも3000円程度。 そんな業態である「スナック」について大真面目に論じた本が出た。 『スナ […]

2017年7月3日 / 最終更新日時 : 2017年7月3日 編集長 WArm+ご紹介

プラグイン ~PCA商魂DX連携~

クラウドサービスであるPCAの販売管理「商魂DX」とWArm+の連携サービスをリリースしました。 WEB APIで連携しており、商魂側から直接データをインポートできるので、商魂からデータをエクスポートする手間が省けます。 […]

2017年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年6月30日 編集長 中年探偵団

第93回 ふりむけば香港

先日、初めて香港に行ってきました。 何か目的があったわけではなく、なんとなく成り行きで知り合いの会社の旅行に紛れ込んだのでした。 例によって、全く予備知識もなく現地に向かったわけですが、「地球の歩き方」だけは持参しており […]

2017年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年6月30日 編集長 フランス人パスカルが見たニッポン

第17回 住めば都

25年前、日本にやって来て最初に暮らしたのは滋賀県近江八幡の古民家でした。 フランスからパン職人として来日して、そのパン屋の社長が大きな家を借りていてスタッフ皆で住んでお店に通っていました。 なぜそんな田舎にフランス人が […]

2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月19日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第2回 バブルにまみれた大手証券会社

経済誌記者として証券業界を担当したのは1988年。日経平均株価が最高値に向かって鰻上りだったバブル真っ只中のことである。兜町の高級鰻屋、喜代川の個室は連日予約で満杯。株屋の世界には「鰻上り」の験担ぎがあって、昼めしも夜め […]

2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月19日 編集長 今月の一冊

『バッタを倒しにアフリカへ』

まず表紙カバーのインパクトがすごい。 顔を緑に塗り、頭に触覚をつけ、虫取り網を手に砂漠でポーズを取る青年の写真。彼が本書の著者、前野ウルド浩太郎だ。 著者は、少年時代、ある雑誌で「緑色の服を、大発生したバッタに食べられて […]

2017年6月5日 / 最終更新日時 : 2017年6月5日 編集長 今月の一曲

Perez Prado 『Besame mucho』(Velazquez)

アメリカ大陸における人種の異種交流により、音楽の爆発的な革新が起こり、ブラックミュージックは21世紀において、完全にポップミュージックの核心となりました。 黒いリズムの影響を受けていない音楽はもはや存在しない、とも言えま […]

2017年6月2日 / 最終更新日時 : 2017年6月9日 編集長 WArm+ご紹介

機能ご紹介 ~データの活用 検索・抽出~

   ┃★┃WArm+ デモサイト ブログサイトでご紹介した、検索機能を実際のデモサイトでご覧いただけます。 PC用、タブレット用、スマホ用の画面をご用意しています。 ぜひ覗いてみてください! WArm+デモサ […]

2017年6月2日 / 最終更新日時 : 2017年8月7日 編集長 フランス人パスカルが見たニッポン

第16回 和室の常識を覆してみる

6月は雨の日が多くなるので、外仕事は一旦お休みにして家の中のDIYに励むのが毎年恒例になっています。 今の家を買って、リフォームを始めて8年目に入りました。 BBQエリアやプール作りといった楽しいものから、台風で壊れた外 […]

2017年5月22日 / 最終更新日時 : 2017年5月22日 編集長 今月の一曲

D’angelo and the Vanguard 『Betray My Heart』(D’angelo) 14RCA

恐らくは、今世紀を代表するコンポーザーとなるであろう、ディアンジェロ。 ヒップホップがポップミュージックを破壊しつくしてきたこの30年の過程に於いて、緩やかな下降期故の、退廃と甘美をクールにマージしてきました。 初期には […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36
  • 固定ページ 37
  • …
  • 固定ページ 78
  • »

毎月2回、メルマガを配信します。

bnr_contact_ja
  • 『人間には12の感覚がある』
  • 直木賞2025選考直前 候補作ご紹介
  • 第95回 常識が非常識、非常識が常識にすり替わる、日本経済・日本企業の「パラダイム・シフト」
  • 第141回 電子書籍をめぐる冒険
  • 『see you again』
>> プライバシーポリシー

Copyright © ili-zine All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム
PAGE TOP Secured By miniOrange