2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月8日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第8回 就職活動今昔物語 ”就活生の5人に1人?「早くも内定」の謎” 4月24日付け日本経済新聞のこんなヘッドラインが目に留まった。 そういうわけで、己の過去を振り返りつつ、昨今の就活事情を語ってみたいと思う。 悪戦苦闘の就職活動の末に、初めての […]
2018年4月2日 / 最終更新日時 : 2018年4月2日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第7回 「締切」雑感 これまで隔月だったものが、今回から毎月連載になりますよ。 と編集者様より連絡があった。それはそれは。よろしゅうございます。毎月連載であれば、遠慮会釈なく道草を喰えるというもの。そういうわけで、今回も脱線します。読者の皆様 […]
2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2018年2月19日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第6回「やーだよ」の一言で消えた救済スキーム 与野党すったもんだ「長銀国会」の熱い夏 前回は恩人の思い出を記して脱線してしまったので、話を元に戻そう。 簡単にあらすじをおさらいしておくと、1997年にぼくが再び金融担当に復帰するやいなや、三洋証券が倒産し、同じ月に北海道拓殖銀行、山一證券が相次いで破綻する […]
2017年12月20日 / 最終更新日時 : 2017年12月20日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第5回 ゴーストライターから始まったお付き合い。四半世紀近い記者生活の「恩人」を偲んで 北海道拓殖銀行、山一証券の破綻で火がついた金融危機の続きを書き連ねるつもりでいたのだけれど、「山一」に関しては忘れちゃいけないことがある。なので、今回はゆるりと道草を喰います。 「ちょっとお願いがあるんだけど、いいかな? […]
2017年10月19日 / 最終更新日時 : 2017年10月19日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第4回 三洋、拓銀、山一が週替わりで潰れた1997年11月 休日丸ごと返上、東京・札幌行ったり来たりの悪夢 1997年、再び金融担当に配置換えとなった。挨拶回りをしている最中の11月3日、三洋証券が倒産する。バブル絶頂期に世界最大級のトレーディングルームを建設し、証券業界の風雲児と呼ばれた土屋陽一社長には何度もインタビューした […]
2017年8月17日 / 最終更新日時 : 2017年8月17日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第3回 新婚旅行で誌面に大穴を開け、仲人に「損失補てん」してもらった話 2週間の休暇をとって新婚旅行に出かけた。それが1991年6月でなければ、もういつのことかも忘れてしまっていただろう。スペインからイタリアへ。旅路の最後はローマだった。日本語版の日本経済新聞がニューススタンドにあって、第一 […]
2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月19日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第2回 バブルにまみれた大手証券会社 経済誌記者として証券業界を担当したのは1988年。日経平均株価が最高値に向かって鰻上りだったバブル真っ只中のことである。兜町の高級鰻屋、喜代川の個室は連日予約で満杯。株屋の世界には「鰻上り」の験担ぎがあって、昼めしも夜め […]
2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2017年4月18日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第1回 プロローグ~企業の広報とは 「雑誌記者」という仕事について書きなはれ、との編集人の仰せである。 日経ビジネス、週刊ダイヤモンド、週刊東洋経済といった「経済誌」の内幕は、さほどの興味を惹かれるテーマでもないせいか、ほとんど知られていない。しかし、四半 […]