コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ili-zine

  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム

メルマガブログ

  1. HOME
  2. メルマガブログ
2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月13日 編集長 今月の一曲

オフコース 『生まれ来る子供たちのために』 (小田和正) 79Express

1980年代初頭、ヒット曲を連発しながらも、軟弱で暗い男の代表格として嫌われてもいた小田和正。徹頭徹尾「愛」の歌を細いハイトーンボイスで歌う作風や、ごく稀にテレビ出演した際のボソボソと話すあまりに非社交的な佇まいは、能天 […]

2018年7月3日 / 最終更新日時 : 2018年7月3日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第10回 年間の取材費1000万円、呑ませ喰わせの記者稼業

「仕事相手を気軽に食事、酒に誘うのは、非常に失礼なことだ。貴重な時間を奪っているに等しいのだから」 マッキンゼー元東京支社長の大前研一さんに、こんなことを言われた記憶がある。気軽に食事、酒にお誘いしてしまう筆者としては、 […]

2018年7月2日 / 最終更新日時 : 2018年7月2日 編集長 中年探偵団

第99回 AR感覚とVR感覚

最近は予測不能なことが次々起こるので気が抜けない。 サッカーW杯では日本が予選リーグを突破するし、「クレヨンしんちゃん」野原しんのすけの声優が突然降板するし。 さらに6月29日には関東甲信地方で梅雨が明けた(らしい)。 […]

2018年6月18日 / 最終更新日時 : 2018年6月18日 編集長 今月の一冊

『道具箱はささやく』

警察学校を舞台とした『教場』などで知られるミステリー作家の長岡弘樹の新作『道具箱はささやく』は、わずか15ページ弱の作品を18篇も集めた掌編集。いずれも切れ味鋭く、この作家の才気を存分に堪能できる。 全体を通したテーマは […]

2018年6月4日 / 最終更新日時 : 2018年6月4日 編集長 WArm+ご紹介

活用事例 ~レストランの電話受付でTwilioプラグインを利用~

バージョンアップで対応した、クラウド電話Twilio。 今回は、データベースのみ事務所と店舗で共有し、店舗では電話機不要のクラウド電話「Twilio」利用を想定したケースをご紹介します。 ※電話運用、CTI運用には、KD […]

2018年6月4日 / 最終更新日時 : 2018年6月4日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第9回 新聞記者は”猟師”、雑誌記者は”漁師”

「新聞記者と雑誌記者(とりわけ週刊誌)の仕事って、どう違うの?」などと聞かれることがあるので、そんなときにはこんなふうに答えるようにしている。 「さしづめ新聞記者は”猟師”、雑誌記者は”漁師”ですかね」 新聞記者はニュー […]

2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月1日 編集長 今月の一曲

DAOKO×岡村靖幸 『ステップアップLOVE』 (DAOKO/岡村靖幸) 17TOYSFACTORY

痛恨です。人生初の岡村ちゃんライブatZeppTokyo、5月26日(土)。楽しみにしていたんですが、前日昔の上司との痛飲で、まさかの大遅刻! しかも、ZeppTokyoは行ったことがなく、りんかい線東京テレポート駅から […]

2018年5月21日 / 最終更新日時 : 2018年5月21日 編集長 今月の一冊

『物語を忘れた外国語』

言葉について軽妙に、そしてとびきり楽しく語らせたら、黒田龍之助さんの右に出る人はいないだろう。ファンも多く、今年に3月には、代々木にあったミール・ロシア語研究所でロシア語にどっぷりと浸かった青春時代について綴った『ロシア […]

2018年5月21日 / 最終更新日時 : 2018年5月21日 編集長 今月の一曲

小沢健二 『Lovely』 (小沢健二) 94EMI

5月3日、日本武道館で小沢健二を見てきました。昨日森高千里も見たんですが、最近のアラフィフは、若いときと全然変わらないですね。 若々しい瑞々しさを失ってないとも言えますが、幼い、とも言えます。 オザケンは、斜に構えた生意 […]

2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月8日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第8回 就職活動今昔物語

”就活生の5人に1人?「早くも内定」の謎” 4月24日付け日本経済新聞のこんなヘッドラインが目に留まった。 そういうわけで、己の過去を振り返りつつ、昨今の就活事情を語ってみたいと思う。 悪戦苦闘の就職活動の末に、初めての […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 30
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • …
  • 固定ページ 79
  • »

毎月2回、メルマガを配信します。

bnr_contact_ja
  • 第143回 コラムをめぐる冒険
  • 『「科学的に正しい」の罠』
  • 第97回 ヒラの記者が副編集長の2倍も稼ぐ、知られちゃいけない出版社の「給料事情」
  • 『僕たちは言葉についてなにも知らない』
  • 第96回 あってはならない「原稿を落とす」、知られざる週刊誌の緊迫締切事情
>> プライバシーポリシー

Copyright © ili-zine All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム
PAGE TOP Secured By miniOrange