コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ili-zine

  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム

メルマガブログ

  1. HOME
  2. メルマガブログ
2013年2月4日 / 最終更新日時 : 2016年1月29日 編集長 オープンソース geek(変人)列伝

第9回 大容量ファイルを相手に送る仕組みをOSSで構築

前回、ファイルを共有したり同期するDropBoxのようなストレージシステムについて書かせて頂きましたが、今回は引き続き大容量のファイルをやりとりするためのオープンソースをご紹介したいと思います。 容量の大きいファイルを相 […]

2013年2月4日 / 最終更新日時 : 2016年1月25日 編集長 中年探偵団

第52回 南南東に進路を取れ

さっそく罰が当たりました。 先月、今年の目標として「締切を守る」と宣言したのですが、もう守れていません。やむを得ない事情があったとはいえ、宣言の翌月に守れないとは・・・情けない・・・。 (やむを得ない事情が、何かは書きま […]

2013年1月21日 / 最終更新日時 : 2016年1月15日 編集長 がんばれ!パパクワッチ

第20回 「祝サービス学会発足!!」

新年あけましておめでとうございます。 毎回思うのですが、年末年始は本当に早いですよね! 我が家の年末恒例の行事はクワ部屋の大掃除♪ 何が一番大変かというと床拭きでしょうかね。細かい塵やゴミが結構溜まっていて念入りに掃除機 […]

2013年1月21日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲

Fleetwood Mac 「Merry-Go-Round」(Green) 68Blue Horizon

ギターという楽器は、アンプリファイドされるようになって、劇的に攻撃力を獲得したわけですが、60年代の英国で、黒人音楽にインスパイアされたギタリストが多数現れ、禍々しくも、攻撃的に増幅された歪んだ音がロックの象徴となってい […]

2013年1月11日 / 最終更新日時 : 2016年1月29日 編集長 オープンソース geek(変人)列伝

第8回 OSSで用意する、プライベートなDropBoxのようなストレージサービス

無料で使えるオンラインストレージサービスとして、私の周りではDropBoxユーザーが非常に多いです。 IT業界の方はもちろん、その他の業種の方も含めてよく利用されていると思いますが、どちらかと言うと個人利用の場合や、中小 […]

2013年1月11日 / 最終更新日時 : 2016年1月25日 編集長 中年探偵団

第51回 「今年の目標」を考える

また新しい年が始まりました。 西暦2013年、平成25年、巳年(みどし)です。あるいはへび年です。 前回のへび年は、2001年。 21世紀の始まりでした。 子供の頃、21世紀は夢の世界でした。 モノリスに導かれて有人宇宙 […]

2012年12月18日 / 最終更新日時 : 2016年1月15日 編集長 がんばれ!パパクワッチ

第19回 「師走」

いよいよ今年もカウントダウンですね! このコラムが配信される頃には、パパクワッチは関西地方(神戸、大阪)に講演旅行に出かけていると思います♪ 我が家でも毎年Xmasの飾り付けをするのですが、今年は娘が自ら志願してリースや […]

2012年12月14日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲

Frente! 「Bizarre Love Triangle」(New Order) 94Mushroom

遠い昔となりつつある1990年代。バブルが崩壊し、冷戦が終結しても、80年代的な全能感は、うっすらと残存し、世紀末的な閉塞感との奇妙な混淆に蔽われていました。   そんな90年代中期、フレンテ!のライブを、渋谷と恵比寿の […]

2012年12月5日 / 最終更新日時 : 2016年1月29日 編集長 オープンソース geek(変人)列伝

第7回 自社製品をオープンソース化した事例

一言にオープンソースと言ってもオープンソースをビジネスに結び付ける形は複数存在します。 パターン1.寄付 オープンソースのプロジェクトのほとんどを一個人開発者が担っているところがよく採用するケース。 プロジェクトのスター […]

2012年12月5日 / 最終更新日時 : 2016年1月25日 編集長 中年探偵団

第50回 師走のこころ

気がつくと、今年も師走となりました。 11月30日まではフツウに過ごしてきたのですが、なんだか急に慌ただしいです。 気もそぞろで落ち着きません。 実際には急ぐことなど何もないのに、そわそわします。 なぜでしょう? たぶん […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 57
  • 固定ページ 58
  • 固定ページ 59
  • …
  • 固定ページ 79
  • »

毎月2回、メルマガを配信します。

bnr_contact_ja
  • 第143回 コラムをめぐる冒険
  • 『「科学的に正しい」の罠』
  • 第97回 ヒラの記者が副編集長の2倍も稼ぐ、知られちゃいけない出版社の「給料事情」
  • 『僕たちは言葉についてなにも知らない』
  • 第96回 あってはならない「原稿を落とす」、知られざる週刊誌の緊迫締切事情
>> プライバシーポリシー

Copyright © ili-zine All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム
PAGE TOP Secured By miniOrange