2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月28日 編集長 中年探偵団 第109回 クラフト〇〇 【2月上旬の寒い日に、今年もビール醸造体験に行ってきました。 あくまでも醸造「体験」です。 本来、1%以上の度数のアルコールを製造するには「お上のお許し」が必要です(たぶん)。 でも、ちょっとした「体験」、ほんの「火遊び […]
2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 編集長 中年探偵団 第108回 セカイウォーカーの年明け 新年あけましておめでとうございます。 令和も2年目となり、夏にはいよいよオリンピック・パラリンピックです。 オリンピック誘致の際の決め言葉「お・も・て・な・し」が流行語大賞に選ばれたのが2013年。 同時に大賞に選ばれた […]
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 編集長 中年探偵団 第107回 旅から旅へ 令和元年も残すところ、あと2ヶ月となりました。 吹く風も冷たく、季節は最早晩秋といってもいいでしょう。 前回は7月中旬の北海道離島の旅のお話をしていた途中でした。 今回はその続きとなるのですが。。。もう初夏のお話をしても […]
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 編集長 中年探偵団 第106回 ふそくのじたい さんまが不漁らしい。 遠洋では獲れるらしいが、採算が合わないとのこと。 不漁の原因はいろいろあるらしいが、とにかく今年のさんまは高嶺の花になりそうだ。 不測の事態で、庶民の秋の味覚が遠くなっていく(庶民って誰だ!?)。 […]
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 編集長 中年探偵団 第105回 探偵は立呑にいる 6月10日の夕刻、知人との会合(呑み)前に少し時間があったので、偶然見つけた立ち呑み屋に入った。 5,6人が呑めるカウンターと2、3人で囲む丸テーブルだけのこぢんまりとしたお店で、一瞬気後れしたが入店し、とりあえず生ビー […]
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年5月8日 編集長 中年探偵団 第104回 平成の反省 5月1日、平成から令和に代替わりをいたしました。 今回の年号変更はネガティブな要素は何もありませんので、祝賀ムードてんこ盛りでした。 5月1日に変わる直前にはカウントダウンをするテレビ局が多数あって、まるで新年を迎えるか […]
2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2019年5月8日 編集長 中年探偵団 第103回 知己ちゃんに叱られる 連日のプラスの気温で雪解けが進み、ようやく北の街も春めいてきました。 そんな、少しウキウキするような気分と裏腹に、きょうは最近あった出来事を報告させていただきます。 なんのオチもなく、むしろセンチメンタル、あるいは辛気く […]
2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月8日 編集長 中年探偵団 第102回 新元号を予想する 明けましておめでとうございます。 たぶん、皆様の目に触れる頃はお正月ではないのでしょうが、私自身がお正月真っただ中なので、空気を読まずにご挨拶します。おめでとうございます。 今年もいろいろなことがありそうですが、何はとも […]
2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 編集長 中年探偵団 第101回 平成と晩酌セットと私 秋も深まり、赤ちょうちんの恋しい季節になりました。 夕暮れ時の赤ちょうちんは、誘蛾灯のように飲んべえを吸い寄せます。 私もご多分に漏れず、居酒屋や立ち呑み店に誘われ放題です。 誘われ放題と言っても居酒屋に入るときのチェッ […]
2018年9月3日 / 最終更新日時 : 2018年9月3日 編集長 中年探偵団 第100回 毛無から増毛へ 小樽の山の中腹に美味しいソフトクリームが食べられるワイン工場がある。 最近、北海道内にワイナリーが増えていて、なぜかそれらのワイナリーのソフトクリームが非常に美味しい(ワインは呑まないのか?>自分)。 小樽のワイナリーで […]