コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ili-zine

  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム

メルマガブログ

  1. HOME
  2. メルマガブログ
2015年7月3日 / 最終更新日時 : 2016年1月29日 編集長 オープンソース geek(変人)列伝

第36回 「オープンソースのセキュリティ診断ツール」

こんにちは、うちです。 最近、個人情報流出などの大きなセキュリティ事故が連発していますね。 原因はシステムの脆弱性よりも、内部犯行者による個人情報流出や、eメールに添付されたexeをクリックしたためにウィルスに感染したな […]

2015年7月2日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 中年探偵団

第81回 「た」は「七夕」の「た」

「た」は「タイ」の「た」でもあります。 6月の3週目に知人の会社がバンコクへ社員旅行に行くというので、便乗いたしました。 そのために先月パスポートを更新したのでした。 バンコク行きは仕事の要素がなく、純粋に遊びです。この […]

2015年6月22日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 がんばれ!パパクワッチ

第49回 「無念、哀川アニキの記録に散る!?」

今シーズン我が家で最初のかぶちゃん羽化を記録した日に衝撃的なニュースが駆け巡りました! 哀川翔の世界最大カブトムシ88ミリ!ギネス申請へ ぬぬぬ!パパクワッチが2003年に記録したカブトムシギネスが85mmに対して今回哀 […]

2015年6月19日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲

井上陽水 「帰れない二人」(井上/忌野) 73Polydor

昨年、井上陽水の「氷の世界」ツアーを東京国際フォーラムで観ました。   「氷の世界」をアルバムの曲順どおりに全曲演奏したのですが、よくある懐古趣味や縮小再生産とは全く異なり、深い円熟と更に増した凄みに圧倒させられました。 […]

2015年6月3日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 中年探偵団

第80回 「ろ」は「六月」の「ろ」

「ろ」は「ろくでなし」の「ろ」でもあります。 またまた締切を守れていません。社会人失格です。もはや「ろくでなし」の領域に達してしまいました。。。orz ま、気を取り直して最近の出来事などをつらつらと。 5月28日 知人の […]

2015年6月3日 / 最終更新日時 : 2016年1月15日 編集長 今月の一冊

『胡椒 暴虐の世界史』(マージョリー・シェファー著 栗原泉訳 白水社)

アジアの一部地域で使われていたスパイスである胡椒がヨーロッパに至り、世界中に広まった過程を追うーーそんな地味なテーマながら、翻訳書の発売後、多くの新聞書評で取り上げられるなど、高い評価を得た歴史ノンフィクションだ。 高評 […]

2015年5月21日 / 最終更新日時 : 2016年1月21日 編集長 がんばれ!パパクワッチ

第48回 「共創型サービスモデルを考える ~さくらハッカソン後編~」

みなさん、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか? パパクワッチは地域のコ・ワーキングスペースにてクワッチセミナーを開催しました。 言ってみれば地域への社会貢献の一環ですが、多くのお父さんやお子さんに絶滅危惧種である黒いダ […]

2015年5月21日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲

『宮島さん』

戦意を高揚させるには、民族の源泉を辿る郷愁、そしてそこから生じる哀感が有効なのでしょう。 軍歌はその機能性を十二分に考慮の上、作られています。   一族の雌雄を決する戦いに臨む、悲壮な覚悟。ウェットな被虐感が、残虐な殺戮 […]

2015年5月7日 / 最終更新日時 : 2016年1月29日 編集長 オープンソース geek(変人)列伝

第35回 ファミコンキャラクターのオープン化?

こんにちは、うちです。 多忙につき、4月は連載をお休みさせていただきました。 今回から隔月での連載といたしますので、どうぞよろしくお願いします。 ところで、みなさん「Ingress」というゲームはご存知ですか? スマート […]

2015年5月7日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 中年探偵団

第79回 「ご」は「五月」の「ご」

「ご」は「ゴールデンウィーク」の「ご」でもあります。 皆様はいかがお過ごしになったのでしょうか? 先月に引き続いて(?)、「締切守れない日記」です。 4月28日 仕事で北見に行く。 「北」を見に行ったのではなく、北海道の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 45
  • 固定ページ 46
  • 固定ページ 47
  • …
  • 固定ページ 78
  • »

毎月2回、メルマガを配信します。

bnr_contact_ja
  • 『人間には12の感覚がある』
  • 直木賞2025選考直前 候補作ご紹介
  • 第95回 常識が非常識、非常識が常識にすり替わる、日本経済・日本企業の「パラダイム・シフト」
  • 第141回 電子書籍をめぐる冒険
  • 『see you again』
>> プライバシーポリシー

Copyright © ili-zine All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム
PAGE TOP Secured By miniOrange