コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ili-zine

  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム

メルマガブログ

  1. HOME
  2. メルマガブログ
2015年9月16日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲

Led Zeppelin 『Achilles Last Stand』(Page/Plant) 76Atlantic

初めて聴いたとき、迂闊にも、意外と地味だな、などと思いました。   若い頃、80年代のヘビーメタルのラウドな速弾きを先に聴いてしまったため、ハードロックのオリジネイターも聴かず嫌いになっていたのです。   ヘビメタのでか […]

2015年9月16日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 がんばれ!パパクワッチ

第52回 「共創型サービスモデルを考える~共創のための”場”を考える~」

お盆も過ぎて台風が通過すると、チロチロと虫たちの鳴き声が聞こえて来る季節になりますね。 例年この時期には、オオクワッチの採卵に加えて、かぶちゃんの採卵も行います。産卵床の床面積に比例してメスは止めどもなく産卵し続けます。 […]

2015年9月13日 / 最終更新日時 : 2016年1月15日 編集長 今月の一冊

『しんがり 山一證券最後の12人』 (講談社+α文庫)

WOWWOWの連続ドラマ「しんがり山一證券 最後の聖戦」が抜群に面白い。 第一話、第二話は放送済みだが、オンデマンドでも視聴可能なので、契約している方はぜひ見ていただきたい。 このドラマの原作は、昨年の講談社ノンフィクシ […]

2015年9月2日 / 最終更新日時 : 2016年1月15日 編集長 フランス人パスカルが見たニッポン

第2回 DIYの苦労と醍醐味

いよいよ始まった、人生最大のDIY。 通常、お店を賃貸する場合は、スケルトンといって何もない状態に戻してから契約して工事を開始します。 でも、最近は居抜きで初期費用を抑えるといった方も多いですね。 私の場合はラーメン屋さ […]

2015年8月17日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲

Parliament 『P.Funk』(Clinton/Collins/Worell) 75Casablanca

初めて聴いたとき、迂闊にも、意外と地味だな、などと思ってしまいました。 ポップな躍動感を放出するモータウン、アーティスティックなニューソウル、多幸感あふれるアース、どす黒く強靭なファンクをぶつけるJB。 弾けてロールする […]

2015年8月17日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 がんばれ!パパクワッチ

第51回 「共創型サービスモデルを考える ~10代から80代までが参加したハッカソン~

いよいよこのメルマガも51回目を迎えました! なんとも偶然なのですが、メルマガ配信日の翌日、パパクワッチは、51回目の誕生日を迎えます。 大好きなイチロー選手のかつての背番号と同じ”51”。 いろいろな意味で感慨深いです […]

2015年8月3日 / 最終更新日時 : 2016年1月15日 編集長 今月の一冊

『英国一家、フランスを食べる』(マイケル・ブース著 飛鳥新社)

日本でベストセラーとなり、NHKでアニメ化もされた『英国一家、日本を食べる』にそっくりな表紙なので、シリーズ第三弾(第二弾としてすでに『英国一家、ますます日本を食べる』が出版されている)と思われる方も多いかもしれない。 […]

2015年7月30日 / 最終更新日時 : 2016年1月15日 編集長 フランス人パスカルが見たニッポン

第1回 ひとりでお店を作る

【パスカルさんのご紹介】 家具を自作したり、ウッドデッキを自分で施工したりと日本でも注目のDIY。 今回よりスタートする、フランス出身、日本在住のパスカルさんのDIYは、ちょっとした日曜大工の域を超えてます。 日本の職人 […]

2015年7月22日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲

The Velvet Underground 『Sister Ray』(Reed/Cale/Morrison/Tucker)

音楽は、喜怒哀楽、様々な感情を強く喚起し、増幅する力を持っています。   例えば、黒人のリズムが醸成する高揚感。奴隷として連行されたアメリカ大陸に於いて、その濃度は極度に凝縮され、同時に洗練も獲得して、世界中の民族が感情 […]

2015年7月22日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 がんばれ!パパクワッチ

第50回 「共創型サービスモデルを考える ~ 浪江町きずな再生・強化事業 ~」

毎年このシーズン恒例の行事が東日本のオオクワガタのメッカである韮崎への弾丸ツアー。 今年も虫友と行って来ました。 日中にも関わらず、いました!いました!!大型のかぶちゃんのペアです。 (樹液酒場に群がるかぶちゃん) もち […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 44
  • 固定ページ 45
  • 固定ページ 46
  • …
  • 固定ページ 78
  • »

毎月2回、メルマガを配信します。

bnr_contact_ja
  • 『人間には12の感覚がある』
  • 直木賞2025選考直前 候補作ご紹介
  • 第95回 常識が非常識、非常識が常識にすり替わる、日本経済・日本企業の「パラダイム・シフト」
  • 第141回 電子書籍をめぐる冒険
  • 『see you again』
>> プライバシーポリシー

Copyright © ili-zine All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム
PAGE TOP Secured By miniOrange