2012年9月3日 / 最終更新日時 : 2016年2月2日 編集長 オープンソース geek(変人)列伝 第4回 変人ファイル1「オープンソースの家」 facebookで昔の友人とつながり、久しぶりにリアル会う。 SNSの普及によって、最近では良くあることになったんではないでしょうか? 私も最近、中学校/高校時代の友人をfacebookで発見することが多くなりました。 […]
2012年8月22日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲 The Brothers Johnson「Light Up The Night」(Johnson/johnson/Temperton)80A&M 多幸感、という言葉がぴったりくる音楽。 リズムはスムースに流れることを目的とし、ストリングスは曲の進行を優しくバックアップする。 ジャズ/ソウル界の御大、クインシージョーンズのプロフェッショナルなサウンドプロダクショ […]
2012年8月22日 / 最終更新日時 : 2016年1月15日 編集長 がんばれ!パパクワッチ 第15回 「1000本ノックの先に見えたもの」 史上最多の38個のメダルを獲得したロンドンオリンピックも、夏の高校野球もあっという間に終わってしまいましたね。 パパクワッチはというと、人生始まって以来の偉業!?ともいえる自著の出版を7月末に経験して暫し放心状態でしたが […]
2012年8月22日 / 最終更新日時 : 2016年1月25日 編集長 中年探偵団 第46回 夏休みの宿題 夏の高校野球もいよいよ決勝。 さてどちらが優勝旗を手にするのでしょう。 (たぶん結果はわかってますよね?) 甲子園の高校野球が幕を下ろすと夏の終わりを感じます。 まだまだ暑いのですが、これは残暑ザンショ。というつまらない […]
2012年8月1日 / 最終更新日時 : 2016年2月2日 編集長 オープンソース geek(変人)列伝 第3回 ソーシャルなオープンソース 早いものでこのコラムも3回目。 今回は、自分で構築可能なオープンソースのソーシャルサービスシステムをご紹介したいと思います。 日本で流行っているソーシャルサービスで、ユーザー数も多くメジャーなものといえば、Faceboo […]
2012年7月23日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲 夏木マリ「むかし私が愛した人」(小西康陽)95Wildjumbo 幾重にも架空の衣をまとっているのが、ポップミュージックの本質だとしても、これほどまでにヴァーチャルさを過剰に着こなしている音楽も珍しいかもしれません。 日本のドメスティックな女優である夏木マリが、60年代のヨーロッパの女 […]
2012年7月20日 / 最終更新日時 : 2016年1月25日 編集長 中年探偵団 第45回 プロかアマか まもなく四年に一度のスポーツの祭典、夏季オリンピックが開催されます。 今回の舞台はロンドンですが、7月20日現在イマイチ盛り上がりに欠けるような気がします。 不景気だからでしょうか?豪雨と猛暑を繰り返す嫌な天候だからでし […]
2012年7月13日 / 最終更新日時 : 2016年1月15日 編集長 がんばれ!パパクワッチ 第14回 「1000本ノックのはじまり」 関東地方は、いつの間にか梅雨明け(^^) 全国のクワ友からは毎晩戦果の報告が入るようになりました。毎年同じですが採れる所では採れるといった感じでしょうか。都心では、年々苦戦の報告が増えているような気がします。 さて、前回 […]
2012年7月10日 / 最終更新日時 : 2016年2月2日 編集長 オープンソース geek(変人)列伝 第2回 オープンソースの展示会は全然オープンじゃない!! 本題の前に、前回みなさんにお願いしたアンケート結果に少し触れたいと思います。 アンケートの結果URLはメルマガの最後に記載しておきますので、興味のある方は後程そちらを参照ください。 読者の方は情報通信業(78.26%)の […]
2012年6月18日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲 レピッシュ「シュハキマセリ」(げん)86CAPTAIN 現在では、インディーズというと、メジャーデヴュー前のアーティストがとりあえずCDをリリースする登竜門のようになってしまいました。しかし、1980年代のインディーレーベルは、メジャーとは一線を画す、音楽的な立場を、ラジカル […]