コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ili-zine

  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム

メルマガブログ

  1. HOME
  2. メルマガブログ
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 編集長 コンサル目線の なるほど!仕事術

第8回 全人類に使える最強コミュニケーション

前回はメタバースを利用したコミュニケーションについて書きましたが、これを仕事で活用出来るのは当分先の話になるかと思います。 ということで、今回は「今すぐ使えるコミュニケーション方法」についてご紹介します。 皆さんは、職場 […]

2022年9月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月6日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第59回 経営の「神様」の意外なエピソード、追憶の中の「人間」稲盛和夫を悼む

実業家の「稲盛和夫」は「稲森和夫」ではなく、女優の「稲森いずみ」は「稲盛いずみ」ではない。 ないのであるが、2人の「イナモリ」がごっちゃになるせいか、両方たすき掛けで勘違いされている方々は意外に多い(ギクッとしませんでし […]

2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 編集長 中年探偵団

第124回 「何もない」話

8月の初めに根室に行ってきました。 根室といえば、納沙布岬です。 納沙布岬は日本本土の最東端です。 日本「本土」というのがミソですね。 納沙布岬からボンヤリと北方の島の影が見えます。 近くて遠いその島の手前を海上保安庁の […]

2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 編集長 今月の一冊

『直立二足歩行の人類史』

われわれホモ・サピエンスの大きな特徴はなんといっても直立二足歩行である。その二足歩行にフォーカスし、最新の科学的発見を織り交ぜつつ書かれた科学ノンフィクションが、『直立二足歩行の人類史』だ。 4本の足で大地を移動していた […]

2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 編集長 コンサル目線の なるほど!仕事術

第7回 職場のメタバース空間を作ってコミュニケーション不足を解決する

VR、IoT、DX推進・・・どんどん新しい技術が出てきますが、皆さん追いつけていますか。 そして今は「メタバース」の時代です。 今年7月、浦和レッズが凸版印刷と共同で、クラブ設立30周年を記念してメタバース空間を開設しま […]

2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第58回 クライアントを平気で攻撃する経済雑誌の「特異性」、記事と広告のトレードオフに関する考察

経済雑誌の特異なところは、「広告を出す大企業」に対して「批判的な記事を書く」ことにある。 「クライアント」という言葉通り、広告を出してくれる会社は「お客さん」だ。そのお客さんを攻撃するのだから、長いこと記者をやってきてこ […]

2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 編集長 今月の一冊

『江戸の学びと思想家たち』

岩波新書で、かつタイトルが『江戸の学びと思想家たち』となると、なんだか退屈そうな本だなぁ、と思うかもしれない。しかし、視点は新しく、内容はとてもエキサイティングだ。山崎闇斎や伊藤仁斎、荻生徂徠、貝原益軒、石田梅岩ら、江戸 […]

2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 編集長 コンサル目線の なるほど!仕事術

第6回 ペーパーレス化でテレワークを更に推進!メリットを押さえてスモールスタートで始めよう

今年もついにやってきましたね。 何がって、Amazonのプライムデーですよ! 前から気になっていたロボット掃除機が1万円オフになっていたので、ついに買ってしまいました。 この前のセールでは電子書籍リーダーを買ったりして、 […]

2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第57回 ABC調査とバルク買い、「記事という名の広告」を書かねばならなかった事情

新入社員に毛が生えて間もないころ、「安田火災設立100周年」をお題にした記事を「書かされた」ことがある。 安田火災ってのは、現在の損保ジャパンですね。バブルの時代にゴッホの名画「ひまわり」を買ったことで有名な。 ひまわり […]

2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 編集長 中年探偵団

第123回 「呑みの記」は残った

0.はじめに 5月の大型連休明けの平日に小旅行をしたときのことを書こうと思う。 2ヶ月ほど前の出来事を今さら書くのはどうかなと思いつつ、書こうとしているのは、 その時は気づかなかったけれど、今になって振り返ると教訓のよう […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • …
  • 固定ページ 79
  • »

毎月2回、メルマガを配信します。

bnr_contact_ja
  • 『「科学的に正しい」の罠』
  • 第97回 ヒラの記者が副編集長の2倍も稼ぐ、知られちゃいけない出版社の「給料事情」
  • 『僕たちは言葉についてなにも知らない』
  • 第96回 あってはならない「原稿を落とす」、知られざる週刊誌の緊迫締切事情
  • 第142回 記憶をめぐる冒険
>> プライバシーポリシー

Copyright © ili-zine All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム
PAGE TOP Secured By miniOrange