コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ili-zine

  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム

メルマガブログ

  1. HOME
  2. メルマガブログ
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 編集長 WArm+ご紹介

プラグイン ~OBC商奉行 Web-API連携

クラウドサービスであるOBCの販売管理「商奉行」とWArm+の連携サービスをリリースしました。 WEB APIで連携しており、商奉行の得意先から直接データ連携します。 得意先名や担当者などの基本情報を商奉行と連携し、応対 […]

2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 編集長 今月の一冊

『恋するサル 類人猿の社会で愛情について考えた』

今回ご紹介するのは、まだ未発売の本。12月1日発売予定です。実は私自身が構成で関わった本なのです。手前味噌ですが、著者である黒鳥英俊さんの語るエピソードがあまり面白かったので、ぜひ紹介させてください。 著者の黒鳥さんは、 […]

2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 編集長 今月の一曲

「And She Was」Talking Heads (David Byrne)1985 Sire

最近、90年代~00年代のデヴィッドバーンのソロアルバムを何枚か聴いてみました。80年代、トーキングヘッズは、かなりメジャーな存在で、知的かつアグレッシブなサウンドは、日本でも高く評価されていました。私のお気に入りのバン […]

2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第37回 「取り屋」と「銀座のクラブ」の思い出話

その昔、「取り屋」という言葉があった。この話をすると、よく「鳥屋」に間違えられたものだが、「取り屋」です。Google検索をかけても、まともにヒットしないので、今はもう死語になっているのだろう。 ひと言で説明すると、「ブ […]

2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 編集長 元信金マンのDX営業雑記

第2回 DXは深くて広い!?

元信金マンのDX営業雑記の第2弾として、本日はDXについてもう少し触れてみたいと思います。 私がお客様へ営業している中でも、「DX」というワードは着実に浸透していると感じております。 しかし、企業によってDXの捉え方はま […]

2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 編集長 中年探偵団

第113回 リモートワークの人達

新型コロナウイルスの感染者数に一喜一憂しているうちに気がつくと今年も残すところあと2ヶ月。 「新しい生活様式」って言われても、と思ったあの日から半年。 気がつくと街中でマスクなしの人は見かけず、接客の場面ではアクリル板か […]

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 編集長 今月の一冊

『マル農のひと』

著者の金井真紀さんは、『世界はフムフムで満ちている』、『パリの素敵なおじさん』など、イラストとやわらかな文章で、世の中のちょっとおもしろくてすごい人たちを描いてきた、人物ノンフィクションの名手だ。そんな彼女が、新作『マル […]

2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 編集長 今月の一曲

「蒼い追憶」 稲垣潤一 (湯川れい子/見岳章)1982 Express

甘いハイトーンヴォイス。シティポップスと歌謡曲のハイブリッド。マイナー調のメロディーとAORテイストのサウンドプロダクション。ここにも日本独自の音楽の完成形があったのです。 過度な抽象性を持つロックも、過度な具体性を持つ […]

2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 編集長 元信金マンのDX営業雑記

第1回 システムリサーチとDXと私

時代が求めるDX(デジタルトランスフォーメーション)として、AI、IoT、Cloudなど、たくさんの技術がありますが、日本国内の企業はDX推進が世界に比べ遅れていると言われています。 なぜでしょう? それは、単純に忙しす […]

2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第36回 住友銀行の「ラストバンカー」、西川善文さんを悼む

西川善文さんが去る9月11日にお亡くなりになった。享年82歳。50代という若さで住友銀行頭取に就任し、さくら銀行との合併を決断。三井住友銀行の初代頭取となり、退いて後は日本郵政社長も務めた人物である。 今回は、その西川さ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • …
  • 固定ページ 78
  • »

毎月2回、メルマガを配信します。

bnr_contact_ja
  • 『人間には12の感覚がある』
  • 直木賞2025選考直前 候補作ご紹介
  • 第95回 常識が非常識、非常識が常識にすり替わる、日本経済・日本企業の「パラダイム・シフト」
  • 第141回 電子書籍をめぐる冒険
  • 『see you again』
>> プライバシーポリシー

Copyright © ili-zine All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム
PAGE TOP Secured By miniOrange