コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ili-zine

  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム

メルマガブログ

  1. HOME
  2. メルマガブログ
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 編集長 今月の一冊

『フレンドシップウォー』

昨年の11月28日、アンドリュー・クレメンツが亡くなった。 クレメンツが、すぐに誰だか分かる人は少ないだろう。80冊以上の作品をこの世に出し、全米650万部という大ベストセラーも生み出し、数々の受賞歴もある作家であるにも […]

2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 編集長 今月の一曲

「Jive Talkin’」 Bee Gees 1975 Polydor

ロックンロールという、とんでもなく巨大な亜種を創出しながら、70年代中盤、より大衆化され、ディスコミュージックを産み出しました。黒人が連行された土地である米国だけでなく、英国人までもが、このダンサブルなリズムを咀嚼し、巨 […]

2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第35回 安倍総理と「キャビア」、永田町と「すっぽん」

安倍晋三総理が辞任を表明した。記者会見を開いたのが、8月28日。そのちょうど1週間前から辞任観測が浮上しており、ひそかに取材に追われていたものである。 安倍総理といえば、忘れられないエピソードがひとつある。 ロシアにおい […]

2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 編集長 中年探偵団

第112回 令和2年、夏

今年は恒例の大規模ビアガーデンはなく、花火大会もなかった。 夏祭りの縁日もなく、浴衣姿の女性もいなかった。 今年の夏は何もなかった。。。 とはいえ、暑い日はあって、短いながらも夏休みはあった。 自分もなんらかの活動はして […]

2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 編集長 今月の一冊

『昭和16年夏の敗戦』

広島、長崎の原爆の日、終戦記念日と、この時期は先の戦争のことを考える機会が多い。特に今年はコロナ禍のなか、より深く、非常時における政治や行政に考えをめぐらすことが多かったように思う。 そんな中、1983年に出たノンフィク […]

2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月31日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第34回 パソコン・インターネット・携帯電話〜「新・三種の神器」考

大学を卒業して、出版社に入社した1987年当時は、携帯電話もパソコンもなかった。 厳密に言えば、あるにはあったのだが、使っているのはごくごく限られた人たちでしかなかった。携帯電話なんて、「携帯」できないくらい大きかったし […]

2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 編集長 今月の一曲

ニガミ17才「ただし、BGM」2020苦味興行 NIGAAJI

最近の音楽はあまり聞いてなかったので、反省してYoutubeをツラツラ観てみると出てくるわ、出てくるわ。ガチっと自身のセンスを表現しているバンドが、特に日本に多かったのです。印象的なのは、エッジとマスのセグメントがほぼな […]

2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 編集長 今月の一冊

『晴れ、時々くらげを呼ぶ 』

「来い! くらげ! 降ってこい!」 学校の屋上で小崎優子(ゆこ)は叫ぶ。入学したばかりの高校1年生。「不思議ちゃん」としてクラスでちょっと浮いている。屋上の入り口に腰掛け、宮沢賢治の『春と修羅』を読みながら、小崎が叫ぶ声 […]

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第33回 アフターコロナの「会食」をつらつら考えてみる

コロナ騒動の前後で、最も変わったことといえば、私的には「会食」がなくなったことだろう。言うまでもないことだが、「減った」のではない。「なくなった」のである。 おかげで、ずいぶん生活が楽になった。大企業のトップ、役員クラス […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 編集長 中年探偵団

第111回 新おいしい生活様式

緊急事態宣言が解除されて2ヶ月近くなります。 ようやく街に人が戻ってきましたが、自粛気分とマスク着用習慣は定着してしまったようです。 自粛期間中は時間の感覚が希薄になって、無人島にいるかのようでした。 とはいえ、現実には […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • …
  • 固定ページ 78
  • »

毎月2回、メルマガを配信します。

bnr_contact_ja
  • 『人間には12の感覚がある』
  • 直木賞2025選考直前 候補作ご紹介
  • 第95回 常識が非常識、非常識が常識にすり替わる、日本経済・日本企業の「パラダイム・シフト」
  • 第141回 電子書籍をめぐる冒険
  • 『see you again』
>> プライバシーポリシー

Copyright © ili-zine All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム
PAGE TOP Secured By miniOrange