コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ili-zine

  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム

メルマガブログ

  1. HOME
  2. メルマガブログ
2016年2月20日 / 最終更新日時 : 2016年3月5日 編集長 今月の一曲

Serge Gainsbourg 『Cha Cha Cha Du Loup』(Gainsbourg) 59Phillips

現在のポップミュージックのリズムは、全てブラックミュージックの影響下にあるといっても過言ではなく、黒人音楽のリズムを無視した音楽は、もうこの世に存在しません。   そして、このように全世界を席巻しているのはアメリカ合衆国 […]

2016年2月19日 / 最終更新日時 : 2016年3月5日 編集長 がんばれ!パパクワッチ

第57回 「共創型サービスモデルを考える ~リアルとバーチャルの融合~」

一瞬、春一番のような暖かさでしたが、真冬に逆戻り。 この先も寒い日が続きそうですね。クワッチのお世話もまだまだ続きます。 先日、東京・代官山の蔦屋書店に行ってきました。 (代官山蔦屋書店) インターネットでの書籍の購入が […]

2016年2月1日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一冊

『メイドインジャパンをぼくらが世界へ』山本典正 山田敏夫著

「日本のものづくり」にこだわった二人の若い経営者による対談本。 経済面での良いニュースが聞かれず、閉塞感につつまれている昨今だが、そんな状況下でも活き活きと未来を語る二人の姿勢に、読んでいてとても元気になる本だ。 「紀土 […]

2016年2月1日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 フランス人パスカルが見たニッポン

第5回 材料を買うなら専門店で

まだ日本でDIYを始めたばかりの頃のできごと。 立派な角材が並んでいる、国道沿いにある木材屋さんが前から気になっていました。 ちょうど棚を作っていて、角材がほしいと思っていたので、冷やかしではなく買う気満々でお店の中へ… […]

2016年1月21日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲

David Bowie 『★』(Bowie) 16Sony

まず、驚かされるのは、「声」です。トロトロです。パワフルなシャウトではもちろんなく、かといって弱弱しいつぶやきでもない。 50年を超えるキャリア。自身が繰り出し続けた様々な作風に対して、自ら見事に答え続けた、超絶技巧とも […]

2016年1月21日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 がんばれ!パパクワッチ

第56回 「共創型サービスモデルを考える ~視聴者との共創で番組を創る~」

新年あけましておめでとうございます! 2015年は、みなさんにとってどのような年でしたでしょうか? パパクワッチは、公私鍬共に充実した一年でした(笑)。 年始は、クワ部屋の大掃除はしたもののパパクワッチとしての活動は、冬 […]

2016年1月6日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 中年探偵団

第84回 申年申告

さて、年も改まって2016年、申年です。 吉例に従いまして(?)、昨年の目標を振り返りつつ、今年の目標の発表です。 昨年も目標は未達成でした。 「未」年だけに。(軽く開き直ってますが・・・) 忘年会をたくさん済ませていま […]

2016年1月5日 / 最終更新日時 : 2016年1月29日 編集長 オープンソース geek(変人)列伝

第38回 オープンソースのe-learningプロジェクトを使って、無料でプログラミングを勉強しよう。

明けましておめでとうございます、内です。 年末は無事にお休みをいただき、年越しそばを食べ、年明け初詣に行き、一息ついたところで今年最初のメルマガを書いている内です。 「一年の計は元旦にあり」との諺もあるとおり、皆さまも今 […]

2015年12月21日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲

Fripp And Eno 『The Heavenly Music Corporation』(Fripp/Eno) 73EG

キングクリムゾンのロバートフリップとロキシーミュージックのブライアンイーノ。英国ロック第二世代を代表する、難しい音楽を作る人たちです。 デヴィッドボウイのアルバム『Heroes』でこの二人が演奏しているのですが、陰鬱にキ […]

2015年12月21日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 がんばれ!パパクワッチ

第55回 「共創型サービスモデルを考える ~共創のための競争プラットフォーム~」

先日、紅葉のきれいなオリンピック記念青少年総合センターにて日本ナレッジマネジメント学会主催の国際シンポジューム「企業・コミュニティー・社会における組織知の新たな形成に向けて」にパネラーとして参加しました。 (オリンピック […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 42
  • 固定ページ 43
  • 固定ページ 44
  • …
  • 固定ページ 78
  • »

毎月2回、メルマガを配信します。

bnr_contact_ja
  • 『人間には12の感覚がある』
  • 直木賞2025選考直前 候補作ご紹介
  • 第95回 常識が非常識、非常識が常識にすり替わる、日本経済・日本企業の「パラダイム・シフト」
  • 第141回 電子書籍をめぐる冒険
  • 『see you again』
>> プライバシーポリシー

Copyright © ili-zine All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム
PAGE TOP Secured By miniOrange