2015年12月4日 / 最終更新日時 : 2016年3月15日 編集長 フランス人パスカルが見たニッポン 第4回 フランス人、家を買う ずっと、自分の家が欲しいと思っていました。 今までさまざまな国や町に住んできましたが、日本で家族を持ち、お店も軌道に乗ってくると、自分の家というものが切実に欲しくなったのです。 どんな場所でどんな家に住むか? 物凄い田舎 […]
2015年12月4日 / 最終更新日時 : 2016年1月15日 編集長 今月の一冊 『食の未来のためのフィールド・ノート』<上・下> ダン・バーバー著 小坂恵理訳 NTT出版 原著のタイトルは『第三の皿』。 「第一の皿」はレストランで供されるごく一般的なメインディッシュこと、「第二の皿」はオーガニックな野菜や肉、汚染されていない新鮮な魚などで作 られた料理を指すのに対し、「第三の皿」とは、自然 […]
2015年11月19日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲 Les Rita Mitsouko 『Marcia Baila』(Ringer/Chichin) 84Virgin 「3.11」「9.11」以降、世界は大きく変わった、と言われることがよくあります。 いわく、「緊迫を増す国際情勢」「加速するテクノロジーの進化」 果たしてそうでしょうか? 冷戦終結後の、多極化する対立と相互依存の構造は、 […]
2015年11月17日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 がんばれ!パパクワッチ 第54回 「共創型サービスモデルを考える ~新しいオフィスの姿~」 今年も残すところ50日を切ってしまいましたが、この時期のクワッチ達は、冬眠に向けて寝ぼけ眼な日々を送っています。 ガサゴソと未だ餌をあさる個体もいるので、今年最後の餌交換をしてあげました!写真の個体は佐賀県神埼郡産の78 […]
2015年11月5日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 中年探偵団 第83回 2015年を振り返る(ちょっと早いけど) いつからハロウィン(ハロウィーン?ハローウィン?)はこんなに盛り上がる行事になったのでしょうか? 仮装をしようにも、凝った服装の準備はできないので、ビキニのパンツを前後逆に穿いただけの格好で「安心してください。穿いて・・ […]
2015年11月2日 / 最終更新日時 : 2016年1月21日 編集長 フランス人パスカルが見たニッポン 第3回 手作りパンの店、いよいよオープン! 毎日一人でトントン工事をやっていると、思わぬ効果がありました。 お店は出店したのが不安になるくらい人通りのない住宅街でしたが、近所の人が工事の様子を覗きにくるようになったのです。 暑い日には麦茶やスイカを差し入れてくれた […]
2015年10月15日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲 Al Green 『Let’s Stay Together』(Green/Mitchell/Jackson) 72Hi ひとりでに身体が動きだすような、アッパーにファンキーなリズムはダンスフロアの人々を踊る快楽に誘います。 しかし、リズムとは、ダンサブルな類いのものだけではありません。黒人音楽の奥深さは、実は、ダウナーなリズムにこそあ […]
2015年10月15日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 がんばれ!パパクワッチ 第53回 「共創型サービスモデルを考える ~お客様による営業・サポート~」 毎年、晩夏から初秋にかけて楽しみにしているのが、オオクワッチ東のメッカ、山梨県勝沼ぶどう郷でのぶどう狩り。 このところ10年以上毎年通っているお気に入りのぶどう園が”ふるやファーム”です。今年は、 […]
2015年9月30日 / 最終更新日時 : 2016年1月29日 編集長 オープンソース geek(変人)列伝 第37回 WebRTCを使ったオープンソースビデオ会議サンプル こんにちは、うちです。 最近、「WebRTC」に関して相談を頂くことが増えてきました。 私がはじめてこの言葉を聞いたのは、2~3年前のことだったかと思います。 その時の私は、スカイプ等の専用アプリケーションをインストール […]
2015年9月20日 / 最終更新日時 : 2016年3月16日 編集長 中年探偵団 第82回 よおく、知りたい!! 9月になりました。 毎度、言ってますが、早いですね。月日が経つのは。 タイのバンコクへ行ったのは6月のことでした。 その時のエピソードを書くのも今更と言う気もしますが、いくつかご紹介をしましょう。 と、バンコクのことを思 […]