コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ili-zine

  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム

メルマガブログ

  1. HOME
  2. メルマガブログ
2014年4月8日 / 最終更新日時 : 2016年1月25日 編集長 中年探偵団

第66回 四月になれば、○○は

3月末の深夜、私は24時間営業のスーパーマーケットにおりました。 目的はただ一つ、0時になる直前にレジに入り、日をまたいで会計したときに、消費税がどうなるか?これを確かめるためでした。 牛乳と卵ともやしを買い物かごに入れ […]

2014年3月18日 / 最終更新日時 : 2016年1月21日 編集長 がんばれ!パパクワッチ

第34回 「立ち食いそばとこだわりの蕎麦屋 ~街かどサービス探検隊♪~」

すっかり春めいてきましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか? 今回から”街かどサービス探検隊♪”と題して、街中の様々なサービスについてサービスサイエンスの視点で掘り下げて行きたいと思います。 読者 […]

2014年3月17日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲

Mary Hopkin「Lord of the Reedy River」(Donovan) 69Apple

60年代以降、現在に至るまで、英国音楽は全世界のスタンダードの一つであり続けているわけですが、その音楽性は、ドメスティックな独自性を色濃く有しています。 UKのなかでも、言語や文化の異なるウェールズ出身のメアリーホプキン […]

2014年3月4日 / 最終更新日時 : 2016年1月29日 編集長 オープンソース geek(変人)列伝

第22回 オープンソースカンファレンス2014東京レポート

2014/02/28(金)~3/01(土)の2日間、「中央大学・明星大学」駅にある明星大学にて「オープンソースカンファレンス2014 Tokyo/Spring」が開催されました。 写真:満員のセミナー風景 2年前、このメ […]

2014年3月4日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 中年探偵団

第65回 【報告】ビールをつくる

唐突ですが、みなさんはビールはお好きですか? 私は大好きです。 あの泡や苦み、ゴキュゴキュと一気に飲んだ時のノド越しを想像するだけで、指先の震えが止まります。(依存症か?) ときどき、ビールが嫌いな人は、「泡や苦みを求め […]

2014年2月19日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲

Flipper’s Guitar「Samba Parade」(小沢健二) 89Polystar

ネオアコ―スティック、略してネオアコ。パンク以降の英国ロックはリセット感も高らかに、何と爽やか路線をも包含してしまったわけです。 フリッパーズギターのサウンドは明らかに、ネオアコに影響されているのですが、その解釈の深さは […]

2014年2月19日 / 最終更新日時 : 2016年1月21日 編集長 がんばれ!パパクワッチ

第33回 「マジメな日本企業がお客様のハートを掴む方法 ~サービスサイエンスを活用する~」

突然ですが、「BE-KUWA」をご存知ですか? クワッチとカブちゃんの専門誌として絶大なる人気を誇る季刊誌です。 ご縁があり、その記念すべきNo.50号に寄稿させていただきました☆彡 発行元の東京・中野のむし社は、「世界 […]

2014年2月5日 / 最終更新日時 : 2016年1月29日 編集長 オープンソース geek(変人)列伝

第21回 クラウドファンディング+クラウドソーシング+オープンソース

みなさんもクラウドファンディングやクラウドソーシングのサービスがブームになっているという話を聞いたことがあるのではないでしょうか。 これらのサービスは2012年あたりから火がつきましたが、今年はますますブームになってくる […]

2014年2月5日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 中年探偵団

第64回 今更ですが、今年の目標

毎度のことながら、年が明けて落ち着く間もなく、1月が過ぎていきました。 もう2月です。 ほかの月より短いだけに、気をしっかり持っていないと(?)2月もあっと言う間に走り去りそうです。(ソチオリンピックで寝不足になった日に […]

2014年1月21日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲

安全地帯「Lazy Daizy」(松井五郎/玉置浩二) 84 Kitty

三十年以上に渡って、尽きない創作意欲。 湧き上がってきたものを、素直に吐き出し、発表し続ける。 玉置浩二は、決して枯れることのない天才です。   年を経るごとに自らを飾る虚飾を脱ぎ捨てて、現在では、怖いものなし、の状態に […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 51
  • 固定ページ 52
  • 固定ページ 53
  • …
  • 固定ページ 78
  • »

毎月2回、メルマガを配信します。

bnr_contact_ja
  • 『人間には12の感覚がある』
  • 直木賞2025選考直前 候補作ご紹介
  • 第95回 常識が非常識、非常識が常識にすり替わる、日本経済・日本企業の「パラダイム・シフト」
  • 第141回 電子書籍をめぐる冒険
  • 『see you again』
>> プライバシーポリシー

Copyright © ili-zine All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム
PAGE TOP Secured By miniOrange