コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ili-zine

  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム

メルマガブログ

  1. HOME
  2. メルマガブログ
2014年1月20日 / 最終更新日時 : 2016年1月21日 編集長 がんばれ!パパクワッチ

第32回 「マジメな日本企業がお客様のハートを掴む方法 ~【法則5】大前提として誰にも負けない、いいモノを創る~」

新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 さて、新年早々、母校の立教大学で講義をさせていただきました。 経営学部の「情報産業論」の授業でお題は、”「コトづくり」で創る豊かな未来社会 -いま、日 […]

2014年1月8日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 中年探偵団

第63回 年末年始のできごと(仮)

あけまして(既に1週間は経過しましたが)おめでとうございます。 例年より長めの年末年始のお休みも、あっという間に終わってしまい、不意に戻ってきた日常に戸惑う今日は新年何日目ですか?(アレ?休みボケで日本語がヘンだ)。 年 […]

2014年1月7日 / 最終更新日時 : 2016年2月4日 編集長 オープンソース geek(変人)列伝

第20回 facebookの学生向けオープンソースプログラム

明けましておめでとうございます。 2013年はスケジュールに追われていつも公開ギリギリになって本コラムを書いておりましたが、今年は余裕をもっていきたいと思いつつ、やはり締切の前日になって書き始めている次第です。 2014 […]

2013年12月17日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲

Donny Hathaway「Someday We’ll All Be Free」(Hathaway/Howard)81 ATCO

アメリカ人は、白人も黒人も全て、故郷と伝統を失っています。大西洋を渡った事情は、それぞれ全く違うわけですが。 その事を鑑みると、公民権運動が嚆矢となった人種差別の撤廃は、大いなるボタンの掛け違いを軽減する偉大な運動ですが […]

2013年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月25日 編集長 がんばれ!パパクワッチ

第31回 「マジメな日本企業がお客様のハートを掴む方法 ~【法則4】お客さんがわざわざ来る「場」を創る~」

2013年もあとわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 先日、オオクワッチ達の越冬に備えて最後の餌交換を行いました。来春3月まで暫くの間、しっかり寝ていてもらうためにマットも増量しておきました! さて、みなさん […]

2013年12月3日 / 最終更新日時 : 2016年1月29日 編集長 オープンソース geek(変人)列伝

第19回 モンスター企業のオープンソースへの取り組み

11/22、facebookがサービスで使用しているデータストア「RocksDB」がオープンソースとして公開されたとニュースで発表されました。 facebookの記事を抜粋します。 「Every time one of […]

2013年12月2日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 中年探偵団

第62回 大掃除と私

12月になると落ち着かなくなる。 なぜ落ち着かないのか? それは周りが忙(せわ)しなくなるからだ。 自分はいつも通り平静でいようとしているのに、周りが煽(あお)ってくる。 テレビのニュースや情報番組では、やれ師走だ、やれ […]

2013年11月19日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲

加藤和彦 「女優志願」(安井かずみ/加藤和彦) 83CBS/SONY

60年代、フォーククルセイダーズ。70年代、サディスティックミカバンド。 日本のロックの黎明期に、時代を先取りする音楽を提示し続けてきた、「トノヴァン」こと加藤和彦。   直接の後継者が現れなかったことが、その先進性の鋭 […]

2013年11月18日 / 最終更新日時 : 2016年1月21日 編集長 がんばれ!パパクワッチ

第30回 「マジメな日本企業がお客様のハートを掴む方法 ~【法則3】会社やお店の「ナカの人」を出す~」

あんなに暑かった東京地方も秋を通り越して冬のような陽気が続いています。 本業でお世話になっているITmediaさんの主催でオトナ向けのクワッチセミナーを開催しました! 実はこのセミナー、夏に開催して好評だったため、今回二 […]

2013年11月5日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 編集長 中年探偵団

第61回 鍋をめぐる随想・瞑想・妄想

だんだん寒くなってきました。 冬は人恋しくて、鍋恋しい季節です。 家族や知人とお鍋を囲んでお酒を酌み交わしながら談笑すると、心も体も温まります。日本人に生まれてよかったと思う瞬間です。 「お鍋」と書きましたが、もちろん鍋 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 52
  • 固定ページ 53
  • 固定ページ 54
  • …
  • 固定ページ 78
  • »

毎月2回、メルマガを配信します。

bnr_contact_ja
  • 『人間には12の感覚がある』
  • 直木賞2025選考直前 候補作ご紹介
  • 第95回 常識が非常識、非常識が常識にすり替わる、日本経済・日本企業の「パラダイム・シフト」
  • 第141回 電子書籍をめぐる冒険
  • 『see you again』
>> プライバシーポリシー

Copyright © ili-zine All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム
PAGE TOP Secured By miniOrange