2011年7月15日 / 最終更新日時 : 2016年1月7日 編集長 がんばれ!パパクワッチ 第2回 「パパクワッチの誕生(オオクワガタブリードサービスのスタート)」 7月も中旬を過ぎてクワッチとカブちゃんのシーズンもいよいよ到来という感じ。 日本全国各地から採集報告が聞かれるようになってきました(^^)。パパクワッチもこの時期は羽化した成虫の取り出しや産卵セットなどで大忙しです。 さ […]
2011年7月15日 / 最終更新日時 : 2016年1月28日 編集長 中年探偵団 第33回 ○○はじめました この季節になると、ちらほら見かけるのが「冷やし中華はじめました」という幟(のぼり)や貼り紙です。 「夏は熱々で濃厚なラーメンはちょっと勘弁だなぁ」というのが人情ですから、この時期にラーメンを食べる人は確実に減ります(って […]
2011年6月21日 / 最終更新日時 : 2017年3月17日 編集長 がんばれ!パパクワッチ 第1回 「幻のクワガタ」 パパクワッチさんの紹介 日本最大手のIT企業でまだ40代だというのにシニアマネージャーを務め、毎朝スタバで1時間は英語の勉強をし、顔は大きくないが広く年に数回は有名大学などでサービスサイエンスなるものの講義をし、落ちぶれ […]
2011年6月20日 / 最終更新日時 : 2016年1月28日 編集長 中年探偵団 第32回 文化教室へ行く 起点となったのは、最近、このメルマガで私の文章を読んだ方から、「あなたの書いたものは、長いわりに何を言いたいのかわからないし、面白くない」という有り難いご意見をいただいたことでした。 確かに、それは私も感じておりましたが […]
2011年6月11日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲 「薔薇と野獣」細野晴臣 (細野) 73Bellwood 40年以上にわたって、常に高いレベルの音像を提出しつづける細野氏のソロファーストアルバムは、カントリーフレーバーあふれるヴォーカルアルバムでした。 細野氏の声は朴訥で温かい深みがあり、キャラメルママのダウントゥアースな演 […]
2011年5月19日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲 David Bowie 「Soul Love」(Bowie) 72RCA デヴィッドボウイ25才。 一世一代の大博打がアルバム「ジギースターダスト」です。 完璧に練りこまれた並びで曲が連なる構成。アコースティックギターのストロークをベースに置き、エレキギター、サックス、ストリングスを立体的に重 […]
2011年5月19日 / 最終更新日時 : 2016年1月28日 編集長 中年探偵団 第31回 しょぎょうむじょうな話 今月のテーマは「諸行無常」です。 (いつからテーマ方式になったのか?という質問の受付は先ほど締め切りました) 「諸行無常」といっても、仏教用語を語るわけではなく、もちろん私が悟りを開いたわけでもありません。 近頃、無常感 […]
2011年4月15日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲 「Waterloo Sunset」 The Kinks (Davies)67Pye いうまでもなく、イギリスはビートルズ以来、数多のロックバンドを輩出し続けている世界最大のロック大国ですが、その中でも最も英国らしいバンドがキンクスなのでしょう。 ゴリゴリのビートバンドとして登場して以来、さまざまな音楽的 […]
2011年4月15日 / 最終更新日時 : 2016年1月28日 編集長 中年探偵団 第30回 「青春の門」のころ 『青春の門』のころ先日、書店で「青春の門」の文庫本を発見した。 平積みされた表紙には「第七部挑戦篇」と表記されている。 「青春の門」は言わずと知れた五木寛之が書いた青春大河小説だが、第六部の再起篇で中断していたような気が […]
2011年3月18日 / 最終更新日時 : 2016年2月1日 編集長 今月の一曲 「Pride」 U2 (U2)84Island アイルランドからイギリス・アメリカを経て、今や世界を代表する大御所ロックバンドとなったU2。 大ブレイクしたのは87年のアルバム「The Joshua Tree」ですが、個人的にはその少し前、84年の「The Unfor […]