コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ili-zine

  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム

メルマガブログ

  1. HOME
  2. メルマガブログ
2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 編集長 今月の一冊

『遺伝子が私の才能も病気も決めているの?』

私は教育の会社を運営しているが、教育や子育ての現場にいると「遺伝」の話題が多く出る。子どもの才能は親からの遺伝で、子ども自身の努力は無駄なのか、家庭環境こそが教育に重要なのか、生まれ(遺伝)と育ち(環境)は子どもの学力や […]

2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 編集長 アラフォー夫婦が見た世界

第6回 古代遺跡の町~ヨルダン編

今回はヨルダン編。ヨルダンというと「どこにあるの?」とか「危なそうだけど大丈夫なの…?」と思う人も多いと思う。私も旅に出る前はなんとなく危険で政情不安のイメージを持っていたが、SNSで多くの旅人が訪れる様子を見て興味を持 […]

2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第72回 落語で思い出した「社食」の記憶、「通勤手当」で一夜の豪遊を楽しんだあの頃

最近、柳家喬太郎の「社食の恩返し」という落語を聴く機会があった。「社員食堂」という言葉には妙に懐かしい響きがある。 その昔に勤めていた出版社にも「社食」があったせいかもしれない。従業員はたかだか200人くらいしかいないの […]

2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 編集長 今月の一冊

『なぜ世界はそう見えるのか 主観と知覚の科学』

最近私は人と人を仲裁することが続いていて、帯に書かれた「全員が同意する『客観的な世界』は存在しない」という文章に思わず惹かれて、本書『世界はなぜそう見えるか』を購入してしまった。仲裁の際、同じ経験をしているのにお互いの認 […]

2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 編集長 アラフォー夫婦が見た世界

第5回 教科書でみた景色~エジプト編

日本はちょうどシルバーウィーク。毎年お盆は休まずにこの時期に少しずらして休みをもらい海外旅行をしていたのが懐かしい。 さて、今回はエジプト編。エジプトは10日間でアレクサンドリア、カイロ、ギザ、アスワン、ルクソール、アブ […]

2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第71回 「そんなところでゴルフなんかやってる場合ですか!」、元住友海上社長の訃報で思い出したザ・ラストバンカー西川頭取の激怒

今回もまたまた訃報の話題に始まり、汗顔の至りではあるのだが、ちょうど書こうかなと思っていたネタにつながることでもあり、これもまた便法であると予めお赦しを願いたい。 さる8月7日、元三井住友海上火災保険社長(元住友海上火災 […]

2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 編集長 中年探偵団

第130回 夏の終わりのポイントの想い出

午前中から、すでに暑い8月31日のこと。 知り合いとzoom(※)で雑談をしていたら、突然知り合いの顔が消えて音声が間延びしだした。そして、消えていった・・・。 ※zoom インターネット経由のテレビ電話みたいなやつ。家 […]

2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 編集長 今月の一冊

『アナロジア AIの次に来るもの』

前回ご紹介した『BRAIN WORKOUT』とはまた違うが、『アナロジア AIの次に来るもの』もコンピュータと人間の未来を示唆する作品だ。『BRAIN WORKOUT』が具体的にこの先の未来への対処法を展望した本だとする […]

2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 編集長 アラフォー夫婦が見た世界

第4回 灼熱のアラビアンナイト UAE(アラブ首長国連邦)~エジプト編

あっという間にこのメルマガも4回目。締め切り直前にバタバタするのも4回目で慣れたくないが、慣れてきてしまった。 さて、カオスなインドに10日間滞在し、鳴り続けるクラクションにもインド人の対応にもだいぶ慣れてきた頃だったが […]

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第70回 新入社員も驚いた建設業界の闇、「そうそう。そうだね」が口癖だった上司の思い出

新入社員としてビジネス週刊誌編集部に配属され、最初に割り振られたのが建設・不動産・住宅業界である。 建設担当ン十年という、上司の副編集長(Tさん、としておこう)が面倒を見てくれることになり、あちこち一緒に引き回してくれる […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 78
  • »

毎月2回、メルマガを配信します。

bnr_contact_ja
  • 『人間には12の感覚がある』
  • 直木賞2025選考直前 候補作ご紹介
  • 第95回 常識が非常識、非常識が常識にすり替わる、日本経済・日本企業の「パラダイム・シフト」
  • 第141回 電子書籍をめぐる冒険
  • 『see you again』
>> プライバシーポリシー

Copyright © ili-zine All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム
PAGE TOP Secured By miniOrange