よくあるご質問

印刷

Q文字の入力時に、文字幅いっぱいまで下線や波下線が表示されてしまう現象について

Aこの質問に対する回答

◆現象

Windows更新プログラム適用後、各メニューの文字入力時に、文字幅いっぱいまで下線や波下線が表示されてしまうことがあります。

この現象は、Microsoft IMEのバージョンが新しくなったことで起きている可能性があります。

 

現象例 1)伝票入力時、備考欄や摘要欄にスペースを入力すると、たくさんのスペースが入力される

現象例 2)備考欄や摘要欄にフォーカスが当たっている状態(青く選択された表示)で、キーボードのファンクションキーを使って、参照ボタンを押下した時に下線や波下線が表示される

現象例 3)全アプリケーションで、日本語や英数カナの入力項目にフォーカスが当たっている状態(青く選択された表示)で、キーボードのファンクションキーを使って、登録ボタンを押下した時に下線や波下線が表示される

 

上記の現象例以外にも、Windows更新プログラムが適用されたことで、文字入力時にいつもと異なる動作をしている可能性があります。
以下の対応手順に沿って、Microsoft IMEの設定変更を行っていただき、現象が改善されるか確認して下さい。

 

 

◆対応

手順は以下のとおりです。

① ソフトを一旦終了します。

② Windowsの[スタート] → [設定] → [時刻と言語] → [言語] を開き、「優先する言語」の日本語をクリックし、「オプション」をクリックします。

③「キーボード」のMicrosoft IMEをクリックし、「オプション」をクリックして、Microsoft IME画面の「全般」をクリックします。

④ 「互換性」の以前のバージョンのMicrosoft IMEを使うをオンに変更します。

⑤ ソフトを起動し、正しく入力出来るか確認します。

 

現象が改善されなかった場合は、サポートセンターまでお問い合わせ下さい。

 

 

 

ID #90056

最終更新:

お客様の疑問は解決しましたか?
  • 解決した (4)
  • 解決したがわかりづらかった (0)
  • 解決しなかった (16)
  • 期待した回答ではなかった (1)

投稿タグ