よくあるご質問
Q月例更新で複写した勤怠データは消去できますか?
Aこの質問に対する回答
月例更新を「勤怠データ:複写する」で実行した後でも、以下の方法で勤怠データは消去できます。
1.[月例処理]→[勤怠データ登録]または[勤怠データ項目別入力]を開きます。
2.「一括消去」をクリックします。
3.勤怠データ消去処理が表示されるので、消去項目範囲から1つ選択し「実行」をクリックします。
4.表示された消去メッセージで「はい」をクリックすると、勤怠データが消去されます。
ID #11117
最終更新:
投稿タグ
関連記事
- Qファームバンキング用データファイルの作成について
- QゆうちょBizダイレクト対応のファームバンキング用データファイルを作成したい
- Q給与明細書に累計課税支給額を印字する方法
- Q給与明細一覧表の支給項目・控除項目の空白行を無くしたい
- Q月例更新後に、更新を取り消して、再計算をさせることはできますか?
- Qカーソルが移動しないので、勤怠の入力が出来ない項目がある
- Q社員番号・所属コードの変更
- Q帳票の印刷で文字や数字などの一部が欠けて印字される
- Q支給および控除が無い社員の給与明細書を印刷できますか?
- Q今月の給与で社会保険料の調整をしたい
- Q月例更新後、前月の勤怠データ登録の情報がクリアされた
- QF/Bデータ作成時、「指定されたデータファイルがオープンできませんでした」が表示され処理できない
- Q先月の給与明細書を発行したい
- Q給与明細書の印字が少し欠ける
- Q退職社員の最後の給与で住民税を一括徴収したい
- Q給与の所得税計算方法(令和2年1月以降)
- Q給与明細書に印刷される年月を変更したい