A[仕入先台帳]の仕入税額控除設定を一括で設定することは出来ません。台帳を1件ずつ変更、もしくは、[台帳テキストデーターインポート]より仕入先台帳のデータ取込で設定変更してください。&n...
A以下の【アラートの表示設定】に従って、アラートを非表示に変更できます。アラートの表示・非表示の機能は、BIG販売管理Neo V4.10以降から追加された機能になります。それ以前のバージョン...
A以下の手順で登録してください。① [台帳・初期設定] → [仕入先台帳] →「基本項目1」タブを開きます。②「適格請求書発行事業者登録番号」にT+数字13桁を入力し、「登録」をクリックします。&n...
A適格請求書発行事業者の申請をし、発行された登録番号は、以下のメニューから登録します。① [台帳・初期設定] → [初期設定登録] → [基本項目]タブを開きます。②「適格請求書発行事業者登録番...
A2023年10月1日からのインボイス制度(適格請求書等保存方式)の運用開始後も、現在のレイアウトのまま変わりません。適格請求書の要件に必要な「適格事業者登録番号」等は、現在の専用サプラ...
A請求書や納品書等に税率毎の合計金額や消費税額などの印字は、以下のメニューから設定すると印字できます。[台帳・初期設定] → [初期設定登録] → [伝票設定]タブを開きます。”各種伝票設定”...
Aサプライ品の変更はありません。現在の請求書や売上伝票のサプライ品をそのままご利用いただけます。
A2019年10月1日になると自動的にシステム標準税率が10%に変更されます。[初期設定] 画面のシステム税率設定 商品ごとの税率は商品台帳で設定します。2019年9月30日までは標準税率8%で、1...
A消費税改正対応版のリリースは下記の予定です。スケジュール 商品名ダウンロードDVD発送BIG販売管理Neo2019年7月16日2019年9月2日Simplex-2019年8月19日BIG財務会計Neo2019年9月17日2019...
A軽減税率対象商品の取り扱いがない場合、現行のバージョンでも消費税率10%に対応可能です。ただし、取引先から適格請求書の発行を求められる場合がありますので、適格請求書事業者の申請等の...
A新元号対応Verにする前に、平成31年5月1日以降の伝票を登録していても、新元号対応Ver(V3.00以降)にバージョンアップすると、自動的に新元号の年で表示されます。例)各伝票の日付欄が「31...
A①メニュー【台帳・初期設定】→【初期設定登録】を開きます。②暦を「和暦」から「西暦」に変更後、登録をクリックします。※変更後は、各日付項目の入力の仕方が変わります。運用時は、ご注意...