2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第49回 迫り来る出版流通の大変革、そしてアマゾンからヘッドハンティングされかかった話 「講談社がアマゾンと直接取引を開始する」という新聞報道を読んだ。実に何と言うか、今昔の感に堪えませんね。 20年以上も週刊誌記者を続けてきたが、その間に10ヶ月だけ「営業部長」を経験したことがある。と以前に書いた(第46 […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第48回 自民党総裁選で懐かしく思い出した「されど、政治評論家との日々」 河野太郎有利という下馬評をひっくり返して、岸田文雄が第100代目の総理大臣に就任した(今回はすべて敬称略とさせていただきます)。 後講釈なら何でも言えるわけだが、やはり石破茂とタッグを組んだことが「悪手」だったように思う […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第47回 パトカーで警察署に連行された「大企業社長」と「週刊誌記者」の話 「今のカミさんを初めてデートに誘った日な、俺はパトカーで警察署に連行されたんだよ」 とある高級料亭の個室で、とある大企業の社長が、よく冷えた日本酒を手酌でコップに注ぎながら、問わず語りに切り出した。 「カミさんと2人で山 […]
2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年8月6日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第46回 たった10ヶ月の「営業部長」、異次元の書店・取次体験 入社してから23年間、ずっと同じ週刊誌編集部で働いてきたのであるが、厳密に言えば10ヶ月だけ「営業部長」をやっていたことがある。 出版社の編集部門と営業部門には、(今はどうか知らないけれど)人事交流はほとんどない。にも関 […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第45 「ソニー」もしくは「出井社長」に関わる、いくつかの「ここだけの話」 今回は「ソニーの復活」について書いてみたい、と予告していた。しかし、よくよく考えてみると、メルマガブログのテーマである「経済誌記者のここだけの話」とは何の関係もない(「けいざいしきしゃ」で入力すると「経済指揮者」に変換さ […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第44回 パナソニックの「早期退職プログラム」で思ったことを書いてみる パナソニックが「早期退職プログラム」を実施するという報道があった。どうでもいいけれど、「パナソニック」っていまだに気分が出ないですね。松下は松下であると思っているので、本稿でも「松下」で通したい。 似たような会社として、 […]
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第42回 1990年代~「NTT接待問題」の歴史を振り返る 菅義偉首相の長男による接待疑惑がNTTに飛び火し、沢田純・NTT社長が参考人として国会に呼ばれる事態にまで発展した。 沢田社長は、内閣広報官(元総務審議官)の山田真貴子氏、谷脇康彦・総務審議官(3月16日に辞職)と会食し […]
2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第41回 「森喜朗発言」と「菅長男接待」で思ったこと思い出したこと 失言がきっかけとなって、かつて総理大臣の座から追われ、今またオリンピック組織委員会の会長も辞めざるを得なくなった。いくつになっても懲りない御仁である、という感想しか思い浮かばない。 もっとも、政治評論家の間には「永田町で […]
2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第40回 「西垣覚氏のお別れの会」で徒然なるままに思い出したこと 昨年の暮れに、「故西垣覚氏のお別れの会」という記事を見かけて、次はこれを書こうかなと思っていたら、新年の25日に予定されていた会は中止になったらしい。つくづく罪なやつである、コロナウィルス。 西垣さんは、旧東海銀行の頭取 […]
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 編集長 経済誌記者のここだけ話 第39回 ヤクザに拉致されて山に埋められた「怪人」の思い出 あけましておめでとうございます。緊急事態宣言再びというご時世ですが、本年もよろしくお付き合いくださいまし。 慌ただしい年の瀬にふっと思い出したことがあったので、新年にはいささかふさわしくない気もするのだけれど、あえて記す […]