コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ili-zine

  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム

メルマガブログ

  1. HOME
  2. メルマガブログ
2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 編集長 今月の一曲

BABYMETAL 『Distortion』 (TAKEMETAL/DKMETAL) 18TOYSFACTORY

既に結成から7年を閲し、数度のワールドツアーにて海外の聴衆をも熱狂させ、貫禄や風格さえさ漂い始めたBABYMETAL。日本のエンタテイメントを代表するキラーコンテンツとしての地位を獲得している、とも言えるでしょう。 当初 […]

2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月10日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第15回 「年末進行」という名の「天国と地獄」

あけましておめでとうございます。旧年中のご愛顧に深く感謝するとともに、新しい年の変わらぬお付き合いをお願いする次第です。 週刊誌記者をやっていたころ、師走は天国でもあり、地獄でもあった。 最初にやってくるのは地獄である。 […]

2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月8日 編集長 中年探偵団

第102回 新元号を予想する

明けましておめでとうございます。 たぶん、皆様の目に触れる頃はお正月ではないのでしょうが、私自身がお正月真っただ中なので、空気を読まずにご挨拶します。おめでとうございます。 今年もいろいろなことがありそうですが、何はとも […]

2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2018年12月19日 編集長 今月の一冊

『学校の「当たり前」をやめた。』

今、教育に関心を持っている人たちの間で大きな話題になっている本が、麹町中学校校長の工藤勇一さんが書いた『学校の「当たり前」をやめた』だ。amazonのランキングでも総合ベスト20位以内に入り、一時はネット書店では軒並み売 […]

2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2018年12月4日 編集長 WArm+ご紹介

新機能ご紹介 ~簡易検索、表示順・入力順設定、グループ項目の表示設定~

2018年12月にリリースされる新バージョンで追加される機能および変更点をご紹介します。 ・操作ボタンの変更 ・簡易検索(入力画面のデータ呼び出し機能) ・項目表示順・入力順設定 ・グループの表示設定 操作ボタンの変更 […]

2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年12月3日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第14回 日本企業にはびこる「人事考課」の愚について物申す

前回は「人事考課」について、少しばかり私見を言わせていただいた。いささか思うところがあるので、続きを書くことにする。 今時、人事考課について「目標管理制度」を採り入れていない会社は稀だろう。大企業はもちろん、中小企業だっ […]

2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 編集長 今月の一曲

東京事変 『夢のあと』 (椎名林檎) 04EMI/Virgin

さいたまスーパーアリーナで、椎名林檎のライブを見ました。題して「不惑の余裕」。 40歳を迎える林檎嬢のステージは、ストリングス/ブラスセクションを擁し、女性ダンサーを従えたゴージャスともいえる布陣で、ソリッドなバンドサウ […]

2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月19日 編集長 今月の一冊

2018年 時代小説3選 『星夜航行』『信長の原理』『童の神』

この時期、年末に発表される小説ベストテンなどのアンケートが、私のところにも回ってくる。だいたい10月いっぱいまでに出た小説を対象にアンケートを行い、集計して年末に発表するのだ。 私は特に時代小説のランキングに毎年関わらせ […]

2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2018年11月16日 編集長 今月の一曲

801『TNK』 (Lennon/McCartney) 76ISLAND

英国パンク~ニューウェイブは、プログレのエキスをも貪欲に呑みこむことで、大幅な多様性をまた一つ拡げたたわけですが、その最重要キーマンとして、アジェンダを示したのが、若き日のブライアンイーノだったのでしょう。 イーノ初期の […]

2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 編集長 経済誌記者のここだけ話

第13回 「AI」と「就活」、そして「人事考課」にまつわる雑感

前回は「新入社員時代の思い出」について、どうでもいいことを長々と記したが、そんな矢先にまことに興味深い新聞記事が目に留まった。 ”就活ルールを考える(下)「人間の選択」絶対視避けよ~データ・機械で自動化一案” 10月23 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • …
  • 固定ページ 78
  • »

毎月2回、メルマガを配信します。

bnr_contact_ja
  • 『人間には12の感覚がある』
  • 直木賞2025選考直前 候補作ご紹介
  • 第95回 常識が非常識、非常識が常識にすり替わる、日本経済・日本企業の「パラダイム・シフト」
  • 第141回 電子書籍をめぐる冒険
  • 『see you again』
>> プライバシーポリシー

Copyright © ili-zine All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • カテゴリー一覧
    • アラフォー夫婦が見た世界
    • 経済誌記者のここだけ話
    • 今月の一冊
    • 中年探偵団
    • WArm+ご紹介
    • コンサル目線の なるほど!仕事術
    • 元信金マンのDX営業雑記
    • がんばれ!パパクワッチ
    • オープンソース geek(変人)列伝
    • フランス人パスカルが見たニッポン
    • 今月の一曲
  • ili-zine配信登録フォーム
PAGE TOP Secured By miniOrange