よくあるご質問
Q人事マスタの「源泉控除対配偶者」「同一生計配偶者」の設定方法は?
Aこの質問に対する回答
配偶者の「源泉控除対象配偶者」と「同一生計配偶者」の設定方法は、以下のとおりです。
● 源泉控除対象配偶者に該当する場合
所得者本人の合計所得金額が900万円以下、配偶者の合計所得金額が95万円以下に該当する場合
「源泉控除対象配偶者:○」、「同一生計配偶者:×」で登録します。
● 同一生計配偶者に該当する場合
配偶者の合計所得金額が48万円以下に該当する場合(※所得者本人の合計所得金額に制限はありません)
「源泉控除対象配偶者:×」、「同一生計配偶者:○」で登録します。
● 源泉控除対象配偶者と同一生計配偶者の両方に該当する場合
所得者本人の合計所得金額が900万円以下、配偶者の合計所得金額が48万円以下に該当する場合
「源泉控除対象配偶者:○」、「同一生計配偶者:○」で登録します。
● 定額減税対象配偶者に該当する場合
居住者で、合計所得金額が48万円以下の配偶者、または「令和6年分 源泉徴収に係る定額減税のための申告書」の提出を受けている場合
「同一生計配偶者:○」、「非居住者:×」で登録します。
上記以外のケースについては、『本人/配偶者の合計所得金額に対する「源泉控除対象配偶者」「同一生計配偶者」の組み合わせ表』をご確認ください。
ID #11022
最終更新:
投稿タグ
関連記事
- Q(定額減税)住民税の変更手順
- Q「源泉控除対象配偶者」「同一生計配偶者」の組み合わせ表
- Q年の途中で引っ越しをした時の市区町村コードの登録方法は?
- Q交通費(通勤費)の変更方法
- Q交通費(通勤費)の設定方法は?
- Q社員の名前を宛名ラベルに印刷したい
- Q扶養親族等の人数(賃金台帳の扶養人数や税計算上の合計)が実際の人数より多い
- Q会社名が変わったため、帳票等に印字される社名を変更したい
- Q住民税を変更するタイミングと変更手順
- Q住民税の徴収金額が、6月以外に変更となった場合は?
- Q退職した社員の人事マスタの設定は?
- Q「配偶者」と「配偶者申告」の違いは?
- Q配偶者(配偶者以外の扶養親族)を扶養から外したいが、「マイナンバーが登録されている為、配偶者[×]に設定出来ません」と表示される
- Q産休、育児休業時の人事マスタ登録