よくあるご質問
Q年の途中で引っ越しをした時の市区町村コードの登録方法は?
Aこの質問に対する回答
[人事マスタ]の市区町村コードは、以下のメニューに使用されます。
月例用納付先・・・住民税納付先別一覧表・住民税F/Bデータ作成
総括表提出用・・・給与支払報告書(総括表)
※空白の場合は「月例用納付先」のコードを使用
※法定調書電子申告オプションを使用している場合は必須入力
メニューによって使用する市区町村コードが異なるので、年の途中で引っ越しをした場合は、以下のルールで登録します。
翌年の5月までは「月例用納付先」に旧住所の市区町村コードを、「総括表提出用」には新住所の市区町村コードを入力します。
翌年6月の月例給与計算を始める前に、「月例用納付先」を新住所の市区町村コードに変更し、「総括表提出用」を空白にします。
ID #11100
最終更新:
関連記事
- Q人事マスタの「源泉控除対配偶者」「同一生計配偶者」の設定方法は?
- Q(定額減税)住民税の変更手順
- Q「源泉控除対象配偶者」「同一生計配偶者」の組み合わせ表
- Q前職が2つ以上の場合の入力方法
- Q交通費(通勤費)の変更方法
- Q交通費(通勤費)の設定方法は?
- Q[交通費等]タブに交通費ボタンが表示されない
- Q社員の名前を宛名ラベルに印刷したい
- Q年次更新をしたのに退職者が消えない
- Q70歳以上の扶養親族(同居)を人事マスタに追加(登録)したが、「同居老親等」欄に人数加算されない
- Q扶養親族等の人数(賃金台帳の扶養人数や税計算上の合計)が実際の人数より多い
- Q会社名が変わったため、帳票等に印字される社名を変更したい
- Q住民税を変更するタイミングと変更手順
- Q住民税の徴収金額が、6月以外に変更となった場合は?
- Q退職した社員の人事マスタの設定は?
- Q退職した社員の人事マスタを一括削除できますか?
- Q配偶者(配偶者以外の扶養親族)を扶養から外したいが、「マイナンバーが登録されている為、配偶者[×]に設定出来ません」と表示される
- Q産休、育児休業時の人事マスタ登録