よくあるご質問
QF/Bデータ作成時、「指定されたデータファイルがオープンできませんでした」が表示され処理できない
Aこの質問に対する回答
<現象>
PC入替後、F/Bデータ作成を実行すると、「指定されたデータファイルがオープンできませんでした。」というメッセージが表示され、データが作成できないことがあります。
<原因>
出力先がCドライブ直下(例:「C:¥BIGKYUYO」)に設定されている場合、セキュリティ上の制限により、ファイルの作成ができないことがあります。
<対応方法>
出力ファイルの保存先をCドライブ直下ではなく、Cドライブ内の任意のフォルダ(例:「C:¥給与Neo FB¥BIGKYUYO」)に変更してから、再度、F/Bデータの作成を行ってください。
ID #11037
最終更新:
投稿タグ
関連記事
- Q給与の所得税計算方法(令和8年1月以降)
- Q給与の所得税計算方法(令和2年~令和7年分)
- Q給与の所得税計算方法(令和2年~令和7年分)
- Q処理の途中に誤って月例更新を実行してしまった
- Qファームバンキング用データファイルの作成について
- QゆうちょBizダイレクト対応のファームバンキング用データファイルを作成したい
- Q給与明細書に累計課税支給額を印字する方法
- Q給与明細一覧表の支給項目・控除項目の空白行を無くしたい
- Q月例更新後に、更新を取り消して、再計算をさせることはできますか?
- Qカーソルが移動しないので、勤怠の入力が出来ない項目がある
- Q社員番号・所属コードの変更
- Q支給および控除が無い社員の給与明細書を印刷できますか?
- Q今月の給与で社会保険料の調整をしたい
- Q月例更新後、前月の勤怠データ登録の情報がクリアされた
- Q先月の給与明細書を発行したい
- Q給与明細書の印字が少し欠ける
- Q退職社員の最後の給与で住民税を一括徴収したい
- Q給与明細書に印刷される年月を変更したい