よくあるご質問
Q退職社員の最後の給与で住民税を一括徴収したい
Aこの質問に対する回答
退職する社員の住民税を最終の給与で一括徴収する場合には、[人事マスタ]より金額を直接入力します。
◆ 手順
① [マスタ管理] → [人事マスタ]から該当社員を呼出します。
② 呼び出し後、[控除項目等]タブの「住民税○月分」の欄に、一括徴収する金額を入力します。
計算月によって、入力する欄が異なりますのでご注意下さい。また、金額入力する以外の欄はそのままで問題ありません。
● 計算月「6月」の場合:「住民税 6月分」欄に金額を入力します。
● 計算月「7月」の場合:「住民税 7月分」欄に金額を入力します。
● 計算月「8月~5月」の場合:「住民税 8月以降」欄に金額を入力します。
③ 金額を入力後、「再登録」をクリックします。
④ あとは通常どおり、勤怠データ登録など他のデータを登録後、[月例処理] → [月例給与計算]を実行して、正しく計算されていることを確認して下さい。
ID #11023
最終更新: