よくあるご質問

印刷

Q雇用保険料率の変更手順

Aこの質問に対する回答

雇用保険料率の変更手順は以下のとおりです。
事前に、変更月の前月の月例更新が済んでいることを確認してから作業を行ってください。

 

◆ 雇用保険料率

厚生労働省の「雇用保険料率のご案内」を参照してください。
※雇用保険料率は事業によって異なります。

事業主負担 被保険者負担 雇用保険料率・計
一般の事業 9.00/1000 5.50/1000 14.50/1000
農林水産・清酒製造の事業 10.00/1000 6.50/1000 16.50/1000
建設の事業 11.00/1000 6.50/1000 17.50/1000

 

◆ 変更手順

① [初期設定] → [基本初期設定]メニューを開きます。

②「事業主負担」と「被保険者負担」の雇用保険料率を変更し、「登録(F7)」をクリックしてメニュー画面を閉じます。

あとは、毎月と同様の手順で給与処理を行ってください。

例)一般の事業の場合

 


人事マスタ登録の「料率」項目に、雇用保険料率を設定している場合は、人事マスタが優先されます。
そのため、[基本初期設定]の雇用保険料率を変更しても改定された保険料率は適用されません。
必ず、人事マスタ登録からの変更をお願いします。

 

 

ID #11136

最終更新:

お客様の疑問は解決しましたか?
  • 解決した (1)
  • 解決したがわかりづらかった (0)
  • 解決しなかった (0)
  • 期待した回答ではなかった (1)