よくあるご質問
Q定時決定を一括算出する方法
Aこの質問に対する回答
定時決定算出を、一括で実行する方法です。
詳細手順は、簡易マニュアル『定時決定算出の処理手順(令和4年度版)』を参照下さい。
簡易マニュアルのダウンロードには、ICS保守番号とパスワードが必要です。ICS会会員証を参照して下さい。
算出前の確認事項
・ 算定月の前月の月次更新が行われていることを確認します。
・ [社会保険算定] → [社保算定基本係数設定]の設定内容を確認します。
・ [人事マスタ] → [社保・単価等]の社保算定情報を確認します。
<在職者で定時算定対象者>
・「健保証番号」「等級」「標準報酬月額」が正しく登録されているかを確認します。
・「被保険者区分」が正しく登録されているかを確認します。
・70歳以上の被用者に該当する社員がいる場合、「70歳以上被用者」が「該当する」となっていることを確認します。但し、75歳以上の被用者の場合は対応しておりません。
<在職者で定時算定対象外>
・「健保証番号」が「00000000」、「等級」が「空白」、「標準報酬月額」が「0」であることを確認します。
<退職者>
・「健保証番号」が「00000000」であることを確認します。
算定手順
① [社会保険算定] → [定時決定一括算出]を開きます。
② 確認メッセージが表示しますので、「OK」をクリックします。
③ 処理区分は、「算出」を選択し、「実行」をクリックします。
④「一括算出を開始します。実行しますか?」のメッセージが表示されますので、「はい」をクリックします。
※ エラーが存在する場合は、エラーリストを印刷し内容を確認のうえ、訂正後、再度「定時決定一括算出」または、「定時決定入力・算出」処理を行ってください。詳細はについては、簡易マニュアルを参照してください。
印刷手順
① [社会保険算定] → [定時・随時一覧表]を開き、「帳票形式:定時決定」を選択して印刷し、内容を確認します。
(用紙サイズ:B4横、又は15x11インチを指定)
③ [社会保険算定] → [報酬月額算定基礎届発行]を開き、「印刷用紙」「帳票様式」を選択し、健保証番号と提出日を入力し印刷します。
(平成30年3月以降の新様式(A4)の場合、用紙サイズ:A4縦(単票)、又は9 1/4インチx11 2/3インチ(連帳)を指定)
<関連FAQ>
ID #11108
最終更新:
投稿タグ
関連記事
- Q定時決定算出結果の削除方法
- Q定時決定を個別算出する方法
- Q随時改定の流れ(月額変更届の作成)
- Q社会保険算定 随時改定の保険料移行手順
- Q今月の給与から介護保険を徴収する社員の設定方法は?
- Q給与計算で介護保険料を徴収する方法
- Q令和4年 協会けんぽ 健康保険料率・介護保険料率・特定保険料率の変更手順
- Q【令和3年度版】社会保険算定 定時決定の保険料移行手順
- Q令和3年 協会けんぽ 健康保険料率・介護保険料率、特定保険料率の変更手順
- Q賞与計算時の「介護保険料」の計算方法は?
- Q賞与計算時の「健康保険料」の計算方法は?
- Q高年齢労働者の被保険者から雇用保険料を徴収する場合([免除対象高年齢者]の廃止)
- Q育児休業等終了時の改定の算出について